家にストックしておくと大助かり!の特殊なモノ | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

軽トラックのトラブルです。

エンジンをかけたら、

エンジンはかかるけれど、ドラレコやカーオーディオの電源が入りません。

画面は真っ暗なままあせる

パパさんより私に、修理依頼が入りました笑
(我が家は嫁の私が修理をする)

 

原因として、1番に思いついたのがこちら下矢印

ヒューズ です。

クルマにはヒューズボックスと言うのが付いています。

私の軽トラ(キャリィ)の場合、運転席周辺に2か所ボックスがありました。

 

一見複雑そうですが、

ヒューズボックスかその近くに、ちゃんと一覧表があります。

「ラジオ」の表記があったので、取り出して見ると……

 

当たり!

ヒューズが切れていました爆  笑

右側は正常なヒューズ。

左側のヒューズが切れているのが分かりますね。

こんな時、家にスペアのヒューズがあったら、

即!修理できます。

 

下矢印我が家は色々な種類のヒューズをストックしています。

切れたヒューズと、

同じアンペア(色で分かる)の新しいヒューズを交換するだけ。

 

すぐ復活しました!

あっ、カーステの時計は合わせなければならないですね。

別件でつい先日。

外出しているときに、パパさんから電話がかかってきました。

 

バイク(大型スクーター)のエンジンがかからないと言うのです。

(この場合も、修理担当は私笑)

イグニッションをONにしても、ウンともスンとも言わないとびっくり

 

私は外出先だったのですが、

まず最初に、インジェクションの故障ではないかと思いました。

そして次に、ヒューズが切れているのではと思いました。

 

電話での指示になるので、まずヒューズを見てもらったところ、

当たり!

ヒューズが切れていました。

上記のストックヒューズで交換して、すぐ動く様になりました。

 

もし、ヒューズのストックが無かったらどうなっていたでしょう。

JAFを呼んだり、ディーラーさんに来てもらったり。

バイクの場合もバイク屋さんに取りに来てもらったりすると思います。

 

時間とお金が無くなってしまうのです。

ストックがあると、30分もあれば十分に即復旧できます。

 

そして、このヒューズの価格が安いのです。

ヤフオクやメルカリで、

『ヒューズ セット』

と検索をかけてみてください。

色んな種類合わせて何十個も入って、送料込みで300円位であるのです。

 

もし外国産の安物が不安な時は、

とりあえず交換して、後日国産のヒューズを買いに行けば解決します。

(1回のみでなく、頻繁に切れる様であれば、次の段階として点検すればOK)

 

特殊だけど、とても価値のあるストックだと思います爆  笑キラキラ

 

最後に、今日のにゃんこラブラブ

さちおくんです。

 

さちおくんは、とても甘えん坊で、焼きもちやきです。

ダンくんを抱っこしていると、嫉妬しているのが伝わってきます笑

ごろごろごろ~と喉を鳴らしますよ。

どうやってこっち覗いてるの?爆  笑あせる