不要になったノートパソコンが複数台発生しました。
処分の時、いつもどうすれば良いのか考えてしまいます。
市役所のゴミ処分受付場に、
パソコン廃棄専用の箱が置いてあります。
他のごみは有料回収ですが、
パソコン処分は無料。
そちらへ何度か捨てた事もありました。
でも折角処分するなら、
少しでも幾らかにでもなる方が絶対良いです
役所が無料で回収するという事は、
エアコンと同じ様に、価値はゼロではないのだと思います
今回処分に辺り、考えた方法は以下の通り。
①上記の通り、市役所の無料処分へ持って行く
②ハードディスクのデーターを消去して、売却する
③ハードディスクを取り外して、売却する
④中のパーツを取り出して、売却する
皆様、どの方法を選ばれますか?
まず、①は止めました。
持って行くのにも時間がかかります。
②は考えたのですが、自分でデータを消去するのは、
どうも不安があります。消したつもりでも、掘り起こされてしまうのでは、と言う不安です。
近くで無料消去サービスと言うチラシが入っていたのですが、
それも怪しい感じがぬぐえず、止めておくことにしました。
③は、ハードディスク無しで良く売られています。
価格はモデルにもよる様です。
調べて見ると、このノートパソコンの機種は安価な様で、止めておきました。
今回選択したのは④!
中のパーツを取り出して、売却する、を選びました
ハードディスクには、これでもかと言う位に、
存分に穴を空けます。
そして、
メモリー、ハードディスク、バッテリー、
に分けて出品します。
メモリーは1000円弱になりました。
バッテリーは1800円強位になりました。
ハードディスクですが、これだけ穴が開いているのに、
金属買取業者が、価格を付けてくれました
これは買取店にもよると思います。
これで3000円を超えました。
さらに本当は、
電源ケーブル、パソコン本体、
も売却出来る物ですが、こちらは事情があり廃棄へ。
3台で1万円を超えました。
取り外しも売却も大きな手間では無いですので、
やって良かったと思います。
最後に、今日のにゃんこ!
いろはちゃん。
昨夕、里親さんの所へ行きました。
とても素敵な里親さんです。
3週間家に居てくれてありがとう。
お幸せに!
皆様、いろはちゃんを見守って下さり
ありがとうございました。、
