左官屋さんにガレージ土間打ちをご教授頂く | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

昨日のガレージです。

今日この日は、なんと!


コンクリートミキサー車が来るのです爆笑

早く行ったら見れるかな?


と、朝の家事を済ませ到着したら、

既にこの状態になっていましたびっくり


朝7時から現場で待機され、

ミキサー車は8時半には来たそうです。

早いです!


既に綺麗なのですが、

まだまだまだ、だそうです爆笑

乾燥させる必要があるのですが、

外は寒く、雪がかなり降ってきました。

なかなか乾かないので、

私は豆腐バーを食べて充電し、

残りのクロスはりに。

午後になり、ようやく日差しが出てきました。


左官屋さん、スリッパを履いて、

コテ作業を始めました。

乾き具合と、その状況により行なうタイミングがあるそうです。

そしてなんと、

その作業をやらせて頂ける事に!爆笑

お忙しい中、恐縮です。

すごく嬉しいです!


滑るから気をつけて!と、

雪の上を歩く様にスリッパを履いて、

そっと乗りました。


スノーシューに似ています。

感謝感動のコテ体験!

教えて頂き分かったのは、 

コテの厚さや、大きさにより、

足跡を消したり、使い分けている事。


角度と、力の入れ方、撫でる向きがある事。


利き腕により違う事。


大変繊細で、大変奥が深いですびっくり


下矢印この状態でもまだまだですって!

仕上げに入り、ほうきを使って筋を入れました。
そしてこの角仕上げ!美しすぎます。凄い!

これが完成です下矢印

なんと綺麗なのでしょうキラキラ


本当に貴重な体験をさせて頂きました。

左官屋さん、ありがとうございました!


もう楽しすぎて楽しすぎて、

寒さも全くと言って良いほど感じませんでした。

合間にクロスもしっかり貼れ、

充実した1日でした爆笑