給湯器故障連絡 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

週末は普段お休みをとりますが、

繁忙期ですので、

短時間だけ給湯器の細かい作業をやっていました。

うん、これだけ断熱をしっかりして、

プラグを刺しておけば、凍結は大丈夫!

 

と作業していると、

電話がかかってきました。

 

所有物件の一部に、

購入時管理必須で付いてきた物件があります。

 

そこの大手管理会社からでした。

 

嫌な予感…ニヤニヤ

 

『〇〇の〇〇号室なのですが、

今日入居になりました。

ところが、お湯が出ないそうなのです。

調べてみますと、給湯器がもうだめになっているみたいです。』

 

『ご存じかと思いますが、

今給湯器が入手しにくい時期でして…

手を尽くして、ようやく1台探したのです。』

 

『お値段は86000円+税になります』

 

管理物件は基本、

高くても管理会社に任せる様にしていますが、

給湯器、我が家にストックが3台あるじゃないですかウインク!!

すぐ交換可能なら、こちらで交換しても良いとの事。

今日にでも交換に行けるじゃないですか。

 

 

管理会社に交換予定の給湯器型番を聴き、

調べてみました。

そして故障した機種が判明しました。

こちら下矢印

 

しかも、1999年が最終交換との事びっくり

 

このタイプはPS内用なので、

家にストックしている、

普通の16号給湯専用は法令上設置できません。

 

しかもこのタイプは普通のタイプより少し高価で、

納品もやや遅くなります。

 

現在居住中との事で、

これはスピード重視で、交換を依頼しました。

 

 

月曜日には交換してもらえるそうです。

 

今回の対応はそれで良いのですが、

ひとつ思うのは…

このお部屋の原状回復費、

26万円を昨日振り込んだばかり。

原状回復したばかりです。

その時に古い給湯器を何とも思わなかったのかな、という事でした。

 

寒い中、ご迷惑がかかるのは入居者さんですものね。

 

やはり私には、自主管理が似合っている様ですチュー

 

 

 

新規募集物件2件は、

早速新しい間取り図が送られてきました。

内容などチェックし、修正を依頼したりしています。

 

 

最後に、今日のにゃんこ。

 

膝の上で、仰向けになってゴロンが好きなげんくん。

人が変わっても、この通り。

落ちるよ~爆  笑あせる