引き出しの底 張り替えDIY | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

 壁植え込み式の引き出し。

底が外れたとの連絡があり、

受け取って来ました。


ホッチキス止めは外れやすいですね。

これを修理します。

ほんとは、外れた部分をステープラで打ち直すだけでも使えるのですが、

折角なら新しい底面に張り替える方が

嬉しいと思うんです。

私なら絶対、その方が嬉しいです。


引き出し、2段あるのですが

壊れていない方も引き取ってきました。

2つとも底張り替えます。


手のこにしようと思ったけど、

やっぱり丸のこ。

左が外した底面。

右側が新品キラキラ


板そのものも厚さも、

1mm厚くしました。


下矢印完成! ホッチキスは弱いので、

スリムビスで固定しました。

明日お返しに行きます爆笑


最後に、今日のにゃんこ。

お姉ちゃんの勉強にうとうとしながらも

付き合ってくれるげん君。

新聞を読むのにも付き合ってくれます。

あっあせる新聞にピントが合ってしまった。

イケメンな子猫、げん君でしたラブラブ