賃貸中の戸建て物件です。
お庭で、人が通らない所があるのですが、
この部分。
土の栄養と日当りが素晴らしすぎるのです!
結果、除去しても除去しても、
結構なスピードで雑草が生えてくるのです
まさに恐怖の雑草!
入居者さんがこの雑草をいつも除去するのは重荷で、
毎年草刈りに行き、
除草シートを敷いていたのですが、
今回徹底的に雑草を封じ込める事にしました

あっと言う間にこんな感じで刈れます。
思った以上に機械の重さは感じませんでした。
今回の雑草は茎が太いものが多く、
それは草刈り機には重荷の様でした。
バッテリーがすぐ熱を持ってしまうので、自動停止するのです。
手のこや園芸用ハサミを使って切っていきます。
マルチツール持って行けばよかったな。

今回、草の生えていたところのほとんどが、
除草シートの無い端っこから生えていました。
セメントを練って作り…
こういった隙間から結構凄い雑草が生えるのです。
茎を短くカットし、上からセメントで塞いでいきます。
軽トラに目一杯買ってきました!
1回目300kg。
2回目50kg。
重さの余り、
軽トラの制動距離が驚く程長~くなります。
この石を敷き詰めていきます!!
ビフォー
アフター
この作業、暑くて重くて、
中々大変でしたが、
見た目以外にも思わぬメリットがあって、
「虫」が激減したのです。
このメリットは大きいと思います。
入居者さん、とても喜んでいただけました。
良かった!
今回の石は350kg。
完全に除草シートが見えなくなるまで、
そこそこの厚さで石を敷きました。
結構費用がかかると思いきや、
何と、石代たったの3900円
除草シートは余りを使いましたが、
安く感じたのは私だけでしょうか?
今夜も月がキレイでした
今日のにゃんこ。
どんどん慣れてきた2匹。
ケージの周りの掃除機をかけていると、
2匹の手が伸びてきて、タッチしてきます。
たまらなくかわいいです
現在里親さん募集中だそうですが、
いってしまうと寂しいですね
くるみちゃん