戸建てにお住まいの入居者さんから
お電話です。
先日記事に書きました、
色々な事をお願いしてくる奥様からです。
年齢は70代前後、
奥様は口達者で気は強い印象。
悪い人ではないのですが、
以前からご近所トラブルがあり、
お隣さんから私に報告を受けた事もあります。
『あんな~!
この辺に住んでる人、
どうなってるの!?』
怒った様子で電話で訴えてきた内容は、
2点ありました。
その①
前面道路が狭く、
普通車は1台通過できるものの、
軽2台は通過困難です。
この物件は駐車場はありません。
ところが宗教をしておられて、
多々お客様が来られるのですが、
その時に道路を塞ぐ様に車を停め、
玄関で立ち話をするそうなのです。
すると、玄関で少し話をしているだけなのに、
お向かいとお隣の人がクレームを言ってくるとの事。
最近では子供さんが来られて、
荷物の積み下ろしをしているだけでも
文句を言われたと。
その②
ゴミの日。
正しい捨て方をしたはずなのに、
捨てたゴミの廃棄方法が間違っていると言われた。
(具体的なごみの内容は分からず)
この①②に対し、
腹が立って仕方がないので、
市役所の窓口にクレームを言いに行ったところ、
『それは辛い事ですね。
大家さんに言われると良いと思います。』
市役所の窓口職員がこう言ったという事で、
電話を掛けたというのです
う~ん、
大家に言う事じゃないと思うのですが。
本当に市役所の職員がそう言ったのかなぁ。
ごみの廃棄については、
自治会の方や、
回収する職員に直接確認をすると良いのではと伝えました。
車の駐車トラブルについては…
以前お隣さんが私に言って来られた事がありました。
『頻繁にお客さんが来て、
家の前に車を長時間停めて、車が出入りできない。
困るので、その時はきつく言わせて頂きました。』
こんな話を聞いていましたので、
今回のトラブルは、
今まで事が蓄積された結果なのだろうなと感じました。
世の中、
色々な人がいますが、
それでも、頻繁でない、短時間の人や物の乗り降りで
クレームを言ってくる人は少ないと思います。
お互い様ですものね。
駐車トラブルに関しては、
近くのコインパーキングを勧めておきました。
色々な事を言われる仕事だなと感じますが、
入居者さんのトラブルとは言え、
完全につっぱねるのでは無く、
さらりと無難な解決案を提案するのも
大切だと思います。
まぁほんとに経験をさせて頂く事が出来ますね
桜を見に行ってきました!
背割堤です
場所を変えると、
少しピンク色の強い桜も。
仕事中に見かけた
何気ない雑草スペースに咲いたお花もきれい。
