日曜日は朝からバイクで京都駅へ!
大人の遠足 2回目です。
大阪、九州、石川、京都…
色々なところから凄い大家さんが集まりました
微妙なお天気でしたが、
雨も降らず、気温も低めながら寒すぎず、
何よりコロナが落ち着いているのが良かった!
前回遠足の時は、
緊急事態宣言が出ていたかも知れません、
京都市内はガラ空きでした。
今回は以前の人出が戻って来ていて、
多くの人でにぎわっていました。
合流後、まずは清水寺へ!
まだ紅葉が残っていました。
今回もかまばこ大家さんが
色々計画をして案内してくださいました。
いつも本当にありがとうございます。
私も京都人の筈ですが、
大通りから外れると、知らない所ばかり。
穴場のスポット↓美しいです。
昼食は、
高台寺のCHASENさんへ。
すごいものが来ましたよ!
大きな木箱。
蓋を開けると…
ドライアイスの煙がドーン!と
煙が少し消えて、
全貌が明らかに…!
逆に若返りそうな玉手箱でした
私は日替わりランチで♪
リーズナブルで、美味しく頂きました!
さりげない通路が京都らしく風情があります。
円山公園へ。
不動産のお話が思いっきり出来る
素敵なメンバー!
ずっと誰かとおしゃべりが続きます。
最後は伏見稲荷大社へ!
肝心の鳥居を撮り忘れて、
おしゃべりしながら
稲荷山を登り続けていました
狐だけでなく、蛙さんもいますよ。
稲荷でちょうど、
予定時間の5時になりました
この日の万歩計の歩数、
18500歩!
この間ずっとおしゃべりしていて、
刺激になり、励みにもなりました。
大家さんのお仕事は結構孤独なものなのです。
久しぶりにお会いできた方もいて、
嬉しい、楽しい一日でした!
ご一緒頂いた皆様、本当にありがとうございました!
月曜日からまた頑張っています