原付でも材料をこれだけ運べる! ドア調整&外壁塗装 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

今回の現場も駐車場がありません。
ですので、大きな材料は軽トラで運んで、
通うのはバイクにしています爆  笑
 
 
バイクで行くにしても、
出来るだけたくさんの材料を運びたい!
 
PCXはフロアが無く、
荷物は少ししか運べませんあせる
この為、沢山積載できそうな原付を格安で購入し、
DIY整備し、乗って行ってます音譜
 
 
ヤマハ ビーノ です。
フロアがかなり広くて、
電動工具の箱も余裕で2個乗ります。
 
 
今回の材料下矢印

これだけの材料が運べました爆  笑あせる

丸ノコの刃も持ってきたので…

早速刃を交換。

下矢印交換前の刃。この雑な切れ口が…

下矢印こんなに綺麗になりますキラキラ

そしてその後、作業していたら

ドライバーのビットがこんな事に滝汗

消耗品ですので、すぐ交換あせる

常に何本かストック必要ですね。

トイレのドアを取り付け調整中。

良い感じです。

本当はリビングのドアだと思います。

500円でした爆  笑あせる

(壁の一部はわざと合板使用)

お昼過ぎて、2時頃から別現場へ。

水漏れクレーム問題 の対策として、

今回はバルコニー下部の防水(外壁)下塗りです。

上(床)の防水がしっかりしていたら、
本来は下側は補修のみでも大丈夫と思います。
 
敢えてこの様な作業をするのは、
お隣さんと、入居者さんへの
 
きちんと管理していますよ、
お住まいの方、ご近所さんを大切にしていますよ、
 
と言うアピールでもあります。
 
当然塗装すると見た目も美しくなりますし、
やって良くない事は何もありません。
強いて言えば、私の時間が取られますが、
隙間時間の準備から片づけまで2時間で終わり、
喜んで頂けたので、良かったと思います爆  笑
 
 
今日も現場日和!
行って来ます爆  笑音譜