この梅雨の時期、
毎年融資先銀行さんとの面談があります。
確定申告書をご持参ください、
との事で申告書持参で面談に行ってきました。
今年は融資担当者が変わっていました。
支店長も変わっていますし、
本当に異動の多い職種です。
新しい融資担当は、
バリバリ仕事をこなしておられそうな女性。
地元の地銀さん。
返済額は、総賃料の2%くらいと大変少ないです。
家賃収入は、
前年度より何とか2桁%アップ。
以前は150%、200%upも容易でしたが、
物件が増えるとともに大変になり、
今は頑張ってなんとか2桁%up。これで良いと思います。
金利はやはり低いそうですが、
元々低金利で融資を受けており、
コロナのこの時期の融資でも、
利率はさほど変わらないでしょうとの事。
もし融資をお考えの時はぜひ!
とお言葉を頂きました

ありがたいことです

ずっとやっているのは、
ボロ戸建てを安く購入して、基本DIYで直していくスタンス。
家賃収入が増えるほど、
その収入のみで物件を増やしていく事が出来ます。
銀行さんとのつながりは大切にしていきますが、
今は新しい融資はいらないかな。
面談が終わり、
そのまま物件へ。
この日は家の外回り作業です。
外での作業は、ご近所さんとのおしゃべりの時間

①2件お隣さん
「おはよう~今朝はすごい雨だったね~、頑張ってね」
②2件お隣さんのご主人さん
「もうすぐ梅雨が明けそうやね」
③お向かいのおばあちゃん
「ほんとにきれいになったね~、出来上がったら見せてね」
④お隣さん
「またハチの巣が見つかったのよ!
市役所に電話して、助けてもらったけど怖かった~」
⑤3件お隣さん
「地域猫が近くにいて、もうほんとにかわいいねんよ。
かわいがりに行こうと思って♪」
⑥お隣さんが出てきて、⑤の3件お隣さんと3人でおしゃべり
⑦⑤のご近所さんの知りあいさんが来られ、4人でおしゃべり
⑧②のご近所知り合いさん
「ウチの家の壁が浮いて来ていて、修理とかやっていない?」
⑨反対側の2件お隣さん
「お~まだ帰らへんのか?予報ですぐ大雨が来るって言ってるぞ!」
「雷、気を付けや~!」
現場にいる時間、ほとんどずっとご近所さんとおしゃべりしながらの
作業になっていました 笑笑
おしゃべりをしながらも手を止めないで
仕事を続けるスキルが大切ですね

そうこうしているうちに、
雷雲がどんどん近づいてきて、
最後は⑨のおじいちゃんの言葉。
急いで片づけて帰りました。
『今日はこれで失礼しまーす!』
バイク(PCX)での移動。
家に着く直前にぽつりぽつりと雨が降り出し、
少し濡れただけでギリギリセーフでした



良かったぁ~!
現場に行けば行くほど、
ご近所さんの温かさに支えられています。