年内リフォームも終了!
それまでに出来なかった家の片づけや
お掃除をしています。
そして、平日昼間に現場に入り続けると、
疎かになるのが 事務処理
以前このブログで、
帳簿はその日のうちに。
溜めないで入力していきます
と書いておいて
(ブログに書く事で、継続意識を高めようと思ったのです)
やっぱり溜まってしまいました
私の場合、帳簿・申告は一切外注しないので溜めると大変です。
今日は珍しく体調がいまひとつで、
これまた珍しく頭がガンガン
家族みんなお墓参りに行き、
ひとり時間を頂きました。
こんな日こそ帳簿を進めなくては
そして帳簿に加えて、もう一つの仕事が。
1台のパソコンが、
Windows7なのです。
平成21年の年末に購入していますので、
ちょうど10年使いました。
これを新しいWin10に移行する仕事があります。
Win7のパソコンは、
私が管理している、
マニアックな家の家計簿(手作EXCEL)もあります。
物件1件1件ごとの、細かい収支もこちらで管理しています。
帳簿入力しながら、
新しいパソコンへの移行。
3台並べて頑張っています
事務処理が溜まる度に思う事。
帳簿や家計簿をためていくと、
正確なお金の動きを把握できなくなります。
レシートをためておいて、
税理士さんに丸投げも、
時間を頂くと言う意味でも良いと思いますが、
リアルタイムで正確に把握は出来ないです。
やはり事務処理はその日の内に。
家計簿もその日の内に。
そして、現在のお金の状況を常に把握しておく。
やみくもにDIYを頑張るよりも、
大切な「幹」だと思います。
来年こそは、事務処理はその日に行います。
と、このブログで書かせて頂き 笑
また来年も頑張ろうと思います