遂に来た!最強兵器!! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

ビックリ売主さんシリーズの続きを

書こうと思ったのですが、

どうしても書きたい事が出てきましたびっくり

 

 

…遂に来ました!


……念願の最強兵器です!!

 

 

……嬉しすぎます笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

………下矢印コレです

2019021921530000.jpg

キャ~~爆  笑クロス糊付機がやってきましたキラキラ

 

機械本体は殆ど使われていないのですが、

部品がところどころ無くなっていて使えないとの事。

私が自分で修理すると言う事で、

入手しました。

 

メーカーへ問い合わせ、

パーツリストから足りないパーツを

ピックアップ。

 

発注して、

組み立てて、

ようやく使えるようになりました笑い泣き

 

バイクの整備やっていると、

こんな所で役に立ったりしますグッキラキラ

 

早速、ドキドキしながら、

糊付け開始ルンルン

2019021921530001.jpg

1cm単位で数値を入力し、

スタートボタンを押すと、

かなり正確に、

糊付けされたクロスが、

どんどん出てきますびっくり

 

 

私は今までずっと、

メジャーでクロスの長さを測って、切って、

ローラーと刷毛で糊付けをしていました汗

 

ですので、

この糊付機のありがたさは、

感涙ものなのです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

早速、

クロス貼りスタート!

手糊付けの時と比較して、

どれくらい早く貼れるのかを

検証したいと思い、時間を測って貼りました。

 

勿論、美しく、綺麗な仕上がりが最優先。

綺麗に貼るよう意識しつつ、

スピードも意識して貼って行きます。

 

下矢印あっと言う間に貼りあがり音符

2019021921520000.jpg

隣の部屋もどんどん貼って行きました。

 

まだ機械にも不慣れですので、

一概には言えませんが、

今日貼った感触としては…

 

手作業で糊付けをしてクロス貼り

よりも、

2.5倍位の速さで貼れました。

 

張る部分にもよりますが、

1時間あたり、

12~15m位。

仮に6時間貼ったとして、

72~90m位は貼れそうです。

 

なるほど、

クロス屋さんの仕事が早いのも納得です。

 

一番大変だったのは、

後片付け。

お庭の水栓にホースをつないで、

パーツをひとつひとつ洗い。

 

かなり大変な作業でした。

30分くらいはかかったでしょうか。

 

その時間を考えても、

本当にずっと欲しかった機械で、

もう嬉しくて嬉しくてラブラブ

 

また、宝物が増えました。

大切にしていきますビックリマーク