自宅に不動産屋さんが訪ねて来たら | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

不動産謄本を取って、

手当たり次第に、

 

『あなたの物件売って下さい』

 

と送りつけてくるダイレクトメールはとても多いです。

 

特に、京都市内の複数ある区分などは、

部屋番号は違うだけで、

全く同じ内容の封書が何通も届いたりします。

 

そんなのは当然、無視して廃棄します。

 

 

さて、夕方頃。

自宅のインターホンが鳴りました。

 

モニターを見ると、

さわやかなイケメンの若いお兄さんびっくり

 

何かの営業と思いお断りしようとしたのですが、

所有不動産の相談で、

謄本を取って、訪ねてこられたとの事。

 

しかもそこそこの距離がある、

遠い所から来られている様です。

 

 

時々、このように、

謄本を取って直接不動産屋さんが訪ねてくることがあります。

 

ダイレクトメールではなく、

直接訪ねてくるときは、

ここの土地を貸して欲しいとか、

良い話が来ることもありますので、

相手の話は聴くようにしています。

 

訪ねて来られたイケメンお兄さんの話は…

今年購入した戸建てを、売って欲しい。

との事でした。

 

そのエリアのみ限定で、

どうしても探しておられる方がおられると。

 

「エリア限定」と言う言葉は

営業言葉の事が多いので、

色々つっこんで聴いてみましたが、

本当に近くにご実家があって、探している様です。

 

更地にして、新築を建てたいと。

 

売って頂けませんか?

お願いしますお願いアセアセ

 

とお願いしてこられました。

 

この戸建て。

売却すると、年間想定家賃収入の、

7年分ほどの譲渡所得を発生させる事が出来ます。

 

ところが、今すぐは、

様々な事情があってどうしても売却が出来ない状況。

 

売却出来るようになる時期をお伝えすると、

とても残念そうに、帰って行かれましたショボーン

 

売却はその時期になっても全然できますし、

この物件は、ご縁が無かったのだと思いますが、

営業さんに出会えた事もご縁ですので、

名刺交換させて頂きました。

 

本当に色々な事がありますね爆  笑