クロス貼り、
先週早々に無事終了しました
貼った長さは、実に…
300mをゆうに超えました
沢山貼ったなあ~
終盤に、
『普通は貼らない部分へのクロス』
を貼りました
その①
紙ふすまへのクロス貼り
⇒リフォーム屋さんにお願いすると、
紙ふすまのクロス貼りは、
断れる事が多いです。
本来は枠を外して、
巻き込む様にして貼るもので、
また、
生糊クロスを貼ると、
反る事があるからです。
過去に何度も紙ふすまにクロスを貼って、
反ったり、
乾いてもフニャフニャだったり…
数々の失敗をして、
ようやく枠を外さなくても、
貼れる様になりました。
ただ貼るだけだと失敗するのが分かっているので、
色々な工夫をして貼っています
もう剥がれてきません反りません
その②
タイルへのクロス貼り
最後の最後に残った、
おんぼろキッチン部分のタイル…
キッチンパネルを貼ったものの、
右端に見えるピンクのタイルがダサいんです
タイルも工夫をすると、
クロスを貼る事が出来ますよ
これも、紙ふすまと一緒で、
そのまま貼りつけるだけでは、
ぺろ~んと剥がれてしまいます。
前物件の余りのクロス
余りは良いですね~
貼りました
おんぼろキッチン空間も、
少しづつ良い感じになってきました