畳の部屋を洋室に!クッションフロア貼りPart② | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

クッションフロア貼り。

この家は、畳の部屋が3部屋ありました。

 

全て畳を撤去して、合板仕上げしましたウインク

1部屋位は畳の部屋が有っても良いのですが、

オール洋室、好評でもあり、好きなのです音譜

 

 

もう一部屋、クッションフロア貼りの続きです音譜

 

お久しぶり、こちらのお部屋あせる下矢印

2017102717190002.jpg

下矢印仮置きです。

こちらの部屋は、ちょっと広めです。

2017102717190001.jpg

下矢印端のカットは、

コーナーカッターを使いますが、

下画像の様に端の「高さ」が低い時は、

ヘラを使ってカッターナイフで切ります。

 

厚みがあるので、

クロスカットの様に角が分かりません。

グッと押さえつけて、

角の部分を意識して、

刃の角度を考えてカットします。

 

そう考えると、

コーナーカッターは、

本当に便利な道具ですね照れ

2017102717190000.jpg

CF、貼れば貼るほど、

使用するボンドの量が少なくなっています。

ポイントを押さえて塗れば、

最小限のボンドの量で、

綺麗に仕上がるものです。

 

同じ作業でも、

回数を重ねる毎に、

発見と学びがあります目

 

下矢印貼り終えましたOKキラキラ

CFの良い所は、

安いのと、

1度に貼る面積が大きいので、

早く貼れる事です。

前回のと今回の記事で、

午前と午後、1日で貼れます。

障子は撤去予定です音譜

次は、巾木と、

クローゼット部分のクロスを貼ります。

 

ただし、全部余り物デレデレ

安く仕上げるコツですひらめき電球

 

晩御飯は……

2017102722000000.jpg

BI父さ~ん音譜お好み焼きを焼きましたウインク

一見関西風ですが、

おそばもしっかり入っています。