再建築不可物件をどう生かし、いかに脱却するか | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

再建築不可物件、皆様買われますか?

所有されていますか?

 

沢山の大家さんとお会いしていて、

面白いと感じるのが、

再建築不可物件の捉え方の違いです。

 

絶対に買わない大家さんと、

まあ、場合によっては買っても良いかな、と言う大家さん。

そして、融資を受けてでも買いに来る大家さん。

 

捉え方が違う場合が結構あるのです。

 

それぞれの話を聴いていると、

それぞれの方法にも一理あります。

最終的に成功すれば、

どの方法でもOKなのだと感じます。

 

 

再建築不可物件は、

私も数%所有しています。

 

購入の魅力としては、

やはり価格が安く、

高利回りが期待できるという事。

 

私の物件も、

現金購入し、高利回りで稼働しています。

毎年物件をちょこちょこ売却して回転させていますが、

最近では、

出来るだけ再建築不可物件から売却しています。

 

また、売却する再建築不可物件も、

売るとしたら、この物件から…

と売却優先順位を決めています。

 

優先順位の決め方ですが、

 

星接道している家の一件隣で、隣が話の分かる人である

(仲良くしておきましょう)

 ⇒売却してもらえる可能性がある

 ⇒売る順位はにしておきます。

逆に、再建築不可の物件に何棟も囲まれている場合は、早めに売却脱出検討します。

星隣人が問題のある人でないか

 ⇒ご挨拶がてら、さりげなく人柄を見ます。

星建物の良さ、立地…

星相場が値上がりする等、売却益が出そうな場合

 

挙げれば、当たり前の事しか書いていませんが照れ

この様な一般的な基準で決めます。

 

そして、

いざ購入する時は…

星購入時の絶対条件として、

手つかずのそのままの状態で売却しても、

売却した時点でキャピタルが出る事。

を基準に購入します。

(他にも色々ありますが、これが基準です)

 

※ただ、最近は、再建築可能な物件が、

再建築不可能な同じ様な物件と、変わらない価格で購入できる事が多くなりました。

再建築不可でなくとも、高利回り物件は出てくると感じます。

テラスを買わないのも、これが理由です。

 

 

最後に、売却する時ですが、

星そのまま売却して利益を出す

さらに、

前回のブログに書いた続きになりますが…

星物凄く安いリフォーム費用を設定し…

⇒購入ターゲットに合わせた、

最小限かつ見た目の良いリフォームを短期間で行う。

⇒手つかずで売るより高く売却出来る可能性が高くなります。

購入して下さる方も、綺麗な方が喜ばれます。

これは、材料の余りを取っておくことが大切で、

そして、想定したターゲットに合わせる事だと思います。

 

ターゲットに合わせた様々なリフォームが出来る知識・技術を

習得する事は、

再建築不可所有という、

不利な状況からでも、

きちんと利益を出しつつ脱却すると言う、

良い出口につながると思います。

 

最後に、

以前は少なかったのですが、

最近では売却時に境界確定を強制的に行う、

不動産屋さんも増えてきました。

買主さんを保護し、

売主さんも保護し、

更には仲介業者さんも守る

為ですので、

良い事ではあります。

 

まだまだ書類と写真で済ませる業者も多いものの、

境界確定が必要となると、

基本的に売主の負担になりますし、高価です。

 

また、再建築不可のごちゃごちゃした物件には、

境界の怪しい物件が少なくないです。

 

購入時に、境界がしっかりされているか、

されていなければ、

売却時に境界確定費用が発生する可能性も

視野に入れて購入するべきだと思います。

 

 

今週はリフォームに行かないので、

リフォーム以外の事について書きました。

 

勉強すると言って、

ブログ書いてます(笑)

頑張りますOK