内緒の不動産投資 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

ずっと以前にもブログで書いた事がありますが、

私は、友達や職場、ご近所さんなど、身近な方に、

不動産投資をやっている事は言わない様にしています。

 

 よくお会いする方で、知っているのは本当に僅かです。

 

 

 

つい先日入居申し込みを頂いた物件の、賃貸の担当営業マンのお兄さん…

 

 

私が行っている職場の、良く知っている方の息子さんなのですびっくり汗

お母さまから、どのような息子さんなのかよーく話を聞いているので、

息子さんから、職場で働いている時に電話がかかってくると、何とも変な感じですデレデレ

 

 

営業されている息子さんとも頻繁に電話し合っているので、

 つい、お母さまと同じ職場なんですよ、と言いたくなりますが、抑えていますあせる

 

 

 

 そして、ある日はツナギを来て50mクロスをかついで車に乗せていくので、

病院で働いていたはずなのに、不思議な奥様? (奥様にはとうてい見えないけどてへぺろ

と思われている様で、お向かいさんに、

 

『これはいつもどうされるのですかはてなマーク

と聞かれました滝汗

 

うー、何と言おうかニヤニヤ

 

 

『お…お手伝いです』

 

 

ガレージにフローリングが置いてあるけど…汗

 

 

 

保育園の行事で園庭にいる時に、賃貸のお兄さんから電話がかかってきた時も困ります。

『家賃は〇万で、敷金は…。入居は…』  

 

まわりは良く知っているママさんばかりですので、

賃貸のお兄さんとはこっそり、話します。

 

 

 

怪しい奥様!?だけど、

ご近所で困った方がいたら、出来る事はお手伝いに行きます。

 

ご近所さんへは、となりの奥様が電動自転車の後タイヤの溝が無くなり、

リモコンユニットが故障して困っておられたので、

部品代だけでタイヤとリモコンユニット交換をしました。

 電動自転車のタイヤ、後ろを交換してもらうと\6000~\7000かかるのですアセアセ

 

自分で交換すると、電動自転車専用タイヤとハードチューブに交換しても\2000位。

お役に立てるなら良いですよね音譜

 

 

DIYで安く済むのは、リフォームに本当にそっくりですわー

 

 

本当に大きな大きな規模になれた時は、オープンに出来るのかも知れませんね。

いまは、出来る範囲で、少しづつ頑張っていきますビックリマーク