高所転落事故に注意! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

リフォーム必須の脚立ビックリマーク 

何気なく使っているのですが、ちょっと油断すると少しバランスをくずしそうになる事もありますあせる

 

リフォームする時って、結構高い所で作業する事ってありますね。

階段上がってすぐの場所での作業、屋根の上、高所クロス貼り…

 

 

いつも、どれも危ないなあと思いながら作業をしています。

 

 

私、仕事柄、色々な高所転落事故を病院で見てきましたガーン

 

階段から転落し、首の骨を折り、長期間意識不明。亡くなった方もいました。

足場から転落して、脊髄損傷になった方。

ちょっと意外だったのが、1.5mの高さから転落して足と腰の骨を折った若い男性も。

 

思った以上に低い場所からの転落でも、重大事故につながるんですね。

過去の事例として、72cmの高さから落ちて、頭蓋骨骨折したケースも報告されています。

 

 

ちょっと忙しくなってくると、脚立のロックは片方で良いか、とか、

脚立を広げて梯子にしよう、など、思ってしまいそうですが、

リスクは極力避けるべきで、一つ一つの動作に意識して行う必要があると思います。

 

 

運動神経が良い方や慣れた方は、パパッと高い所にも行ってしまうかも知れませんが、

私は高い所が苦手で、どうしても慎重すぎるほど慎重になってしまいます滝汗あせる

 

大けがしたら、大好きなリフォームも出来なくなってしまいますあせる

明日も気を付けて行って来ますウインク