不動産の媒介依頼に〇〇が不要だなんて! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

本日一番驚いたコトびっくり
を報告致します!

以前のブログでも書いた様に、
不動産は、購入以外に売却もよく行います。


今年の12月28日は、今年度最終日ですが、
登記の問題もあり、実際の決済はあまり行われていないと思われます。
不動産屋さんは、お休みか、お店の清掃をされていたのではないでしょうかフキフキ


そんな最終日、よくお世話になっている不動産屋さんのお兄さんに電話をかけました。
売却の依頼です。


 『最終日にすみません。
以前話していた〇△の物件ですが、売却したいと思いまして』


不動産屋さんのお兄さん
 『いいですよ。レインズ掲載は今年は出来ないので、年明けになりますがいいですか?』


私 
『もちろん。お願いします。依頼は早い方が良いですので、今から契約書を書きに行きましょうか?』


不動産屋さんのお兄さん
 『ははは。契約書無しで良いですよ。〇〇〇万で良いですか?早速年明け一番にレインズに載せて動きますね 』


『契約書いらないのですか?』


不動産屋さんのお兄さん
『無しでいいですよ~。』


契約書無しで専属専任媒介契約ですか~え゛! !?

民法上の意思表示では、
私が、『〇〇〇万で売ります』と言えば、
相手方には売却する義務が発生します。

しかしこんなのは初めてです^^;
このお兄さん、付き合いが長く信用しています。
が、
本当に契約書を作成しなかったら、
金銭の相違などトラブルが発生した時に大問題になります。

勿論、契約書は作ってもらいますが、
原付バイクを売却する様な感覚で引き受けたのにはたまげました苦笑
地元の不動産屋さんならではのびっくりでした。