どんな雑誌を読みますか? | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

皆様、普段どんな雑誌を読んでいますか?

私は、もう何年も前から、

家主と地主 2015年 11 月号 [雑誌]/ビジネスチャンス
     『家主と地主』を読んでいます。
¥690                法律の話や、新しい内装の画像など、参考になるんですよ。
Amazon.co.jp            そして、この安さ! ¥690 は安いですよね~♪
今日アマゾンで購入したのは、こちら

電気と工事 2015年 10 月号 [雑誌]/オーム社
      この本、一度読みたかったんです。『電気と工事』
¥1,390               ここまで来ると、保育園児の母にはないマニアックさ^^;
Amazon.co.jp            結構分厚くて、中身は興味津々の工具などの広告と、
                    読み応えのある知らない話がいっぱい

以前読んでいた様な、Ca〇 Ca〇 などのキレイ雑誌は、読まなくなりましたね~_^;)

雑誌は、素敵な内装の写真や、新しい判例、工事方法など、新しい情報が入手できるのが魅力です。

どの雑誌も、読んでいて興味がわくのが、記事の内容はもちろんなのですが、

雑誌の表紙に記載された、『題名の表現』  なんです。

雑誌を売ろうと思ったら、沢山の人が興味を持ってもらえる様な切り口の言葉の表現が必要です。



            あー、この表現、すごく上手!

なんて思いながら読んだりします。

こう言う目線は、賃貸業者さんに営業に回る時のチラシを作る時 に役に立ったりするんです♪

ちょっと目線を変えると、賃貸経営のヒントがゴロゴロ転がっているんですね。