大多喜②(いすみ鉄道) | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。



皆さん、こんばんは。



さてさて、昨日紹介した大多喜町の続きです。


※読んでいない方は、「大多喜町①」へ




大多喜町の駅から大原~上総中野を走って

いる「いすみ鉄道」に乗りますが・・・

ウォッチ ホリック watch holic  


私達は、時間の都合で大多喜から終点の

上総中町までの往復にすることにしました。



片道が15分で、折り返しの上総中町駅で

10分くらい待って、また同じ電車で大多喜に

戻ってくるというコースですので、

全部で40~45分くらいだったと思います。



電車に乗るとこんな感じです。
ウォッチ ホリック watch holic  


こっちが、運転席ですね。
ウォッチ ホリック watch holic  


何だか、良い感じですね~!!!



この辺りの土手は、桜のシーズンには菜の花と

桜を同時に楽しめる絶景ポイントだとか・・・・
ウォッチ ホリック watch holic  

来年はお花見シーズンに来てみようと

思います。


しかし、のんびりした景色ですね~。
ウォッチ ホリック watch holic  


何だか、癒されます。(笑)



そして、15分で終点の上総中町です。
ウォッチ ホリック watch holic  


駅に着くと、鉄道マニアが何人もいて、

熱心にこの電車の写真を撮っていました。



それを見て、何となく有り難い気がして

私も何枚か撮影してみました~(笑)


そんなに、希少な電車なのだろうか???


さて、いよいよ帰り道・・・・・



途中で停車する駅もこんな感じ↓↓↓で、

とっても雰囲気があります。
ウォッチ ホリック watch holic  



この橋もいい感じですね~↓↓↓
ウォッチ ホリック watch holic  



川もいくつかあり、のんびりと鉄橋を渡って

行きます。

ウォッチ ホリック watch holic  



鉄橋は見ているだけでも、不安なムードが

漂ってきますね。(笑)
ウォッチ ホリック watch holic  



そして、この鉄道の最後の見せ場がここ↓↓

ですよ~!!!!

ウォッチ ホリック watch holic  

川の向こう側の山の上に、大多喜城が

見えま~す!!!!

(※写真をクリックすると大きくなります)




さ~、この橋を渡るといよいよ大多喜に

戻ります。



何だか、ちょっぴり「世界の車窓から」

みたいな感じですね。


大して時間がかかる訳ではないので、

皆さんも大多喜に行ったら是非とも

乗ってみてください!!!



→「大多喜③」へ続く