第六天魔王の枝垂桜から玄超寺の桜まで散策してきました。 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


第六天魔王の枝垂桜から玄超寺の桜まで散策してきました。


第六天魔王は言わずと知れた織田信長公。

武田家の山梨に祀られているのが不思議ですが、杣口にも魔王という小字があると聞いたことがあります。

















お堂の傍には、江戸彼岸桜の枝垂れが見事に成長しております。


これから半世紀もすれば、天然記念物に指定され、有名な木になるかと思います。


数年前は花の色ももう少し濃かったような気がしますが、幹はスクスクと成長していますね。





その後、倉科を散策していたら、玄超寺の山門近くの桜も見事に成長していました。


牧丘は県指定の桜も多いですが、民家の軒先にある桜も見事の一言です。


杣口から金峰山を目指し、蔵王権現を祀ったころ、吉野から良い桜の苗を持ってきたのかもしれませんね〜〜(^^)/