神馬を飼育する小室浅間神社
本町通りを散策して、小室浅間神社に来ました。
小室浅間神社は、富士北麓地域・富士吉田一円の産土大神で、上吉田・下吉田・松山の三郷の総鎮守です。
かつては、冨士山下宮小室浅間神社と呼ばれていたそうで、上宮は富士山になります。
境内にはかつらの御神木や摂社・末社が多数あり、富士講は無論、神馬の流鏑馬祭りも行われています。
拝殿・本殿の北側には社務所があり当時は下吉田の役場として使用されていたそうです。
更にその横には厩舎と放牧する柵があり、多くの神馬ぎ飼育されていました。
山梨県在住ですが、馬を飼育している神社が富士吉田にあることを知らずでした。
やはり、自ら歩いて見聞しないと確かな情報は掴めませんね。(^^)/