吹揚城 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


吹揚城。


一路、淡路島から四国を突き抜けて、タオルで有名な今治に来ました。













今治といえば、関ヶ原で東軍につき、築城の名手である、藤堂高虎が築いた城としても知られ、瀬戸内海に面した大規模な平城であり、多くの舟入を有する海城でもあります。

















また、しまなみ海道は、村上水軍の海賊団が縄張りしていたところであり、瀬戸内海においての重要な要衝で、高虎の統治力が伺えます。


その後、高虎は津に居城を移しますが、1635年よりは久松、松平家の居城として明治を迎えたそうです。


四国は、松山、宇和島、丸亀、高知など、江戸時代の城がそのまま残されており、城好きにのメッカですね。


今治城もみんなで行くじゃん(^^)/