塩山高校同窓会山梨支部総会と八幡フットパス | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

30年間の長きにわたり支部長を務められた秋山前支部長よりバトンを受け取って初となる総会。

試行錯誤しながらフットパス事業を提案してご了承いただきました。

八幡地区は山梨市の文化財の宝庫であり、とくに大井俣窪八幡神社は1535年建立の日本最古の木造鳥居や11間の本殿と拝殿は日本国内においても稀に見る長さを誇っております。

宝物館には本殿の前に置かれていた木造狛犬や板絵着色三十六歌仙図、窪八幡神社境内古絵図などが納められており、神社の華やかな歴史を垣間見ることができました。

その後は峡東地域で唯一の造り酒屋である養老酒造へ。

酒米と水からお酒が出来上がるまでの行程を伺いながら酒蔵見学させていただきました。

11月17日はいよいよ第61回塩山高等学校同窓会総会が山梨市民会館にて開催されます。

ぜひ、多くの同窓生の皆様のご参加お待ちしております。