2018来山会巨摩ブロック研修 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

来山会巨摩ブロック研修に参加して来ました。

先ずは、開業からまる4年目に突入した道の駅富士川にて、販売仕掛人の志村さんから繁盛する道の駅についてお話をいただきました。

朝市の運営から始まり、自転車やバイク、旧車や各種音楽イベント、ビアガーデン、花火大会など様々、思考を凝らしたイベントを随時開催し、売上増加に向けた顧客の受け入れ状況のお話をいただきました。
また、自転車やインバウンド観光など、山梨県内に波及するご提案もいただき、各地域への宿題もいただきました。

次に、大柳川渓谷の仙人としてSNS発信の達人として知られる和み庵山崎さんの講和と古民家の活かし方について施設見学を交えてご教授いただきました。
約2時間ほど滞在しましたが、息つく間もなく山崎さんの熱意を聴き入らせていただき、地域愛を力強く感じさせていただきました。

研修の〆は大柳川渓谷散策‼︎
ちょうど雨足が強くなってしまい入り口のみとなりましたが、また大柳川渓谷に再訪するきっかけということで、断腸の思いで締めくくりとなりました。

山梨の資産ともいうべき水の恵み、北部の山々から出た大河の一滴が、沢となり、川となり、大河となって雄大に流れる富士川。
その水の恵みと舟運‼︎
様々、感じ入る研修となりました。

ご準備いただきました巨摩ブロックの皆様、ありがとうございましたm(__)m