長瀞船玉まつりに行って来ました‼︎
約100年ほど前に、川下りの船頭たちが川の神を祀ったのが由来とされる長瀞の夏の風物詩が船玉まつりです。
たくさんのぼんぼりで飾られた万灯船ではお囃子が披露され、二艘が荒川を行き来する勇姿は見応え十分♫
無数の灯篭流しはぼんぼりの舟あかりと重なりなんとも言えない風景をかもしていました。
そして何と言っても狭い渓谷に打上げられる花火は、ビンビンと身体に音が反響し大迫力でした。
日本の花火はやはり最高ですね(*^^*)
明日は連休最終日‼︎
皆様もお近くの夏祭りに出かけたみてはいかがでしょうか。
長瀞船玉まつりもみんなでやるじゃん(*^^*)