
来山会で、どきどきリニア館を視察してきました。
リニア開業効果と活用と題して、
2027年の東京~名古屋開業(所要時間40分)
2045年の東京~大阪開業(所要時間67分)
することで誕生する7000万人都市圏をいかにして通過県になる山梨へ導線をひくのか?
待ったなしの現状でもあります。
開通後、25分圏内となる東京!!
それは、現在の横浜、大宮、船橋、松戸、国分寺と同等の立地になることを意味します!!
試算では一日に甲府駅に乗降する人は12300人となり!!
このうち観光目的の方が、8600人にのぼるとされています。
国内でも屈指の果樹地帯やワイン、山岳観光の玄関として期待される新交通リニア♪
タイムイズマネーといいますが、世界に誇れる日本の鉄道技術を未来の山梨のプラスにするかマイナスにするのかは今後の対策次第になりそうです!!
人口減やエネルギー、環境対策、自然保護、様々な観点からしっかりと山梨の未来を築いていただきたいと思います。
リニア活用もみんなでやるじゃん(*^^*)