協働のまちづくり交流会2014 | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪



協働のまちづくり交流会に参加してきました。
山梨市では、平成22年度より社会的課題や地域課題の解決に向けた取組やアイデアを市民や活動団体から提案を受けて最大で50万円の事業支援を行っています♪
市内各所で活動する仲間が交流することにより、
今まで解決できなかった課題にも積極的に取り組むことのできる
人のつながりをつくる良い集まりでもあります。
本日は種をまく人
FM甲府の川崎常務をスピーカーにお招きして
40年で培った放送業界人の視点で
情報発信の多様性についてお話しいただきました。
放送業界は、長く発信して終わりの投げっぱなしの情報発信でしたが…、
現在はソーシャルメディアの普及により双方向のキャッチボールが可能な時代になりました(*^^*)
地域のマスとして取り組むべき情報のあり方や
発信することと同時に
聞く力を養い
受けとる力を強めて
つながりを強めていく姿勢!!
多面的な視点で物事の本質を見る力など
たくさんの気付きをいただきました。
正に地域に種をまく人♪
この場に集まりし私たちも皆
地域を愛してやまない地域活性化の種であり
この種を大きく開かせるためにも
新たな協働のステージとして
既成団体の横断的な取り組みの協働施策が改めて必要だと思いました。
人自然が奏でる和みのまち山梨市を目指して♪
協働のまちづくり
みんなでやるじゃん(*^^*)



Android携帯からの投稿