金川の森でFSC認証材の遊具がありました♪
金川の森公園に遊びに来ました♪
皆さん!!FSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会)という森林認証制度があるのをご存知でしょうか?
元気よく遊ぶ子供達の遊具にはFSC認証マークがついています。
認証は、森林の管理や伐採が、環境や地域社会に配慮して行なわれているかどうかを審査し
森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、
経済的にも継続可能な形で生産された木材に与えられます。
このFSCのマークが入った製品を買うことで、森林破壊によって生産された木材製品を避け、
環境にやさしい木材製品を購入することができ、
かつ正規に森林管理している業者を応援する事につながり
ひいては世界中の森や環境を守る事につながっています!!
私たち消費者は世界の森林保全を間接的に応援できるということです。
県土の3分の1を有する県有林を抱える山梨県!!
明治44年に御下賜されて以来100年の歳月を向かえ
平成15年に公有林として初めてFSC認証を取得♪
面積も143000haという全国で一番の広さを誇っています♪
この県有林は、毎年4440億円の公益的機能を有しており
地球環境保全・土壌保全・水源かん養を担い
県民一人辺り50万円の恩恵を受けていることになります。
森林環境税が取りざたされている昨今!!
皆さんも当たり前にいただいている森の恵みを見つめなおしてみてはいかがでしょうか?