イクメンと語ろう | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪


イクメンと語ろうにイクメン山梨の会で参加してきました。
~イクメンってどんな育児・家事の関わり方をしているのでしょうか~
をテーマに子育てについて本音トークしてきました。
「イクジイ(育爺)」や「オクメン(奥男)」という言葉がささやかれる中・・
男性目線からの育児の視点は、
子育て中のママさんにとっても何かのヒントにつながるのです!!

昔から子供を育てるには、良き師・良き友・良き本が必要と言いますが。。

コミュニケーション不足パパ
事なかれパパ
人任せパパ
等の無関心パパでは躾すら出来ないのが現状です。

飽きず・諦めず・繰り返す事が、躾には肝要です。

また、叱るとは怒る・怒鳴る・イラつく・愚痴る・嫌味とも違います。
身に美しいことこそ躾なのかもしれません。
charm%20weblog%20794%20002.jpg

子供にとっての理想の父親は、母親にとっても理想の父親!!
そんな理想の父親の行動を今日はご紹介します♪


1・妻のイメチェンやお洒落に気づき、褒めてあげる。

2・小さな事でも「ありがとう」を忘れないで言う。

3・お誕生日や結婚記念日を大切にする。

4・自分の事は自分でやる。

5・買い物の際、カゴや荷物を持ってあげる

6・妻がいない場所で妻を褒める

7・仕事の話はするが、家にストレスは持ち込まない。

8・奥さんの名前をちゃんと呼ぶ

9・毎日優しい言葉をかけてあげる

10・近所付き合いを大事にする。

11・休みの日は子供を遊びに連れていく。

12・家事は、手伝うを前提にしてはいけない。

13・忍耐と思いやり、そして関わりあうこと

14・奥さんの生理現象(月経)サイクルを把握。

15・食事は必ず「おいしい!」と言い、料理を褒める。

16・奥さんが帰ってきたら玄関まで迎えに行き、奥さんの荷物を持ってあげる。

17・奥さんが家を出るとき、見送りがてら隙を見てキッスする。

18・奥さんが家を出るときは玄関まで行って見送ってあげる。

あなたは何個当てはまりますか?

全く当てはまらない父親は少し危ないです。
妻や子に関心を持って家族との距離や信頼関係を深めていただきたいと思います。

ご参加された皆さん!!お疲れ様でした。