等々力寺町フットパス | 山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市日和♪~みんなでやるじゃん~

山梨市を「大好きなまち」にする会 根津和博のブログです。
「山梨市に住みたい」と思っていただけるような
まちづくりを目指しています。
合言葉は「みんなでやるじゃん」。
ともに活動してまいりましょう♪

charm%20weblog%20478%20017.jpg


まちミュー 甲州市勝沼編・・等々力寺町コースに参加してきました。
浄土真宗のお寺が9寺並ぶ事から寺町と呼ばれる
風情ある小道をぶらりするコースなのです!!

先ずは延命地蔵と六地蔵が祀られた円成寺をかわきりに・・
鳳凰と麒麟の優美な彫刻の山門のある仙光寺

不動尊立像の文殊が納められた変わったお堂ののこる光源寺・・
きれいな庭の美しい慶専寺

ぶどう棚のある寺として知られる報恩寺・・
エドヒガンの枝垂桜が対にある専立寺

勝沼保育園・・西教寺・・玄正寺を廻り
いよいよ甲斐国一の浄土真宗の古刹・・萬福寺へ・・
親鸞上人の杉伝説から杉御坊と呼ばれ
ムクノキ・羅漢松・庭園・馬蹄石・芭蕉伝説や太子堂と
境内に点在する史跡や歴史を偲び


春を告げる梅の花弁を眺め
かつての甲州街道の賑わいや鎌倉期から続く
仏道を感じるコースでした。

charm%20weblog%20478%20135.jpg
その後・・勝沼ということで甲州種ワインで知られるグレイスワイナリー
民俗資料館のある大雅園産にお邪魔して・・・
ぶどうの生産や甲州とワインの結びつき
勝沼の歴史背景を伺い締めくくりました。




春の日に廻る勝沼等々力寺町コース!!
気持ちいい散策でした!!
皆さんもまちミューガイドブック片手にぶらりしてみてくださいね♪