山梨県立大学観光講座2011
山梨から発信する
「新しいツーリズム」
NPOつなぐ理事長・山本育夫講師による
フットパスツーリズム講演におじゃましてきました。
山梨県内27市町村に約200のガイドブックフットパスコースをつくりあげ!!
街を知り、人をつなげ街と親しくなるためのガイドブックの秘訣をお伺いしてきました!!
つなぐという言葉からも連想されるように
地域を知るツールとしてのガイドブック!!
そこには人の人間模様や生活、
歴史や文化のテキストであり
地域の広告媒体であり、
身の回りの、喜びや驚き癒しなどの気付きにもつながる
フットパスは、
いわば地域の街の取扱説明書的な役割なのかもしれません!
メジャーな観光地や大手の観光会社が大型バスで行くような
一時的な観光でわなく
地域のおじいちゃん・おばちゃん・子供達とふれあい
人と人のふれあい♪
長く続いてきた歴史♪
そんな地域に眠る隠れた観光こそ今からの地域活性化や
郷土愛を持つために必要なことなのかもしれません!!
迫る富士の国やまなし国民文化祭!!
フットパス文化のまち山梨を目指して
県民運動してまいりましょう♪
Android携帯からの投稿