着物警察に捕まった?はじめてのお出かけ | 薔薇とお花のトールペイント教室・練り切り・セルフジェルネイル

薔薇とお花のトールペイント教室・練り切り・セルフジェルネイル

トールペイント教室・抹茶とともに楽しむ練り切り教室・
セルフジェルネイル講習。石神井公園・月島にて開催

おはようございます。

練馬区和菓子練り切り教室&ペイント教室を行っています。

ブログご訪問ありがとうございます。

 

新しく着物インスタも作りました。

着物以外のこと書くと反応が下がるので、様子見てます。

 

着物警察とは?

自分の常識と違う着物の着かたをしていると、直そうとしたり注意する人のことです。

若い子の着物の着かたが今風で理解できないこともあるのかもしれないし

年齢重ねた方の親切だったり、おせっかいが‥こんな風な言い方をされてます。

 

はじめてのぼっち(一人ぼっちのこと)でおでかけ

光が丘のローズガーデンへ

 

薔薇の帯結びを考えてみました。

結ばない半幅帯からヒントを得て

一度結んでいますが

リボンで作るまきばらの応用です。

 

着物警察は帯結びじゃなくて・・違う指摘をされました。

 

どこかわかりますか?

 

「涼しそうでいいですね~~」ほめてるように聞こえるが・・

 

「今日着物で、はじめて外に出たので・・」

 

「衿が絽なので、まだちょっと早いですね。」

 

着物警察というにはブログネタでいいかなと思ったのですが

 

絽というのは6月からが基本

なのにあなたは5月からきていると・・ちょっと早いと・・

 

★暑い日に衣替えの前でも半袖きるし

5月でも暑い日が増えているので、私が見る限りは単衣の着物でもよいと・・

思ったんですけど

 

考え方はひとそれぞれですが・・気になりますか?

そもそも着物着ている人が少ないので

間違ってても案外わからない人のほうが多いので

ほんのちょっとの襟からよくわかったなと・・

 

帯結びは上から道行着てたので気がつかなったのかも?

意地悪っぽく言われたわけではないので、気にすることもないですが

意地悪っぽくないだけに怖い・・のかもしれません。

 

洋服だったら‥どんな格好してても

人の着かたにチェックしないのに、着物時だけはチェックするというのが

おかしいような気もします。

 

ローズガーデンは混んでました。

 

なんで光が丘にいったのか?というと

 

今日まで生徒さんが参加している

布絵本の展示が光が丘の図書館の視聴覚室で行われています。

 

ボランティアで絵本を布の絵本に作られています

それを見に行きました。

 

障害を持ったお子様たちが絵本で感じることができるように

手で触って楽しめます。

絵本作家の方たちも著作権を許可してくださる方のものを

同じように布で作られています。

 

文字や細かいところまで絵本そっくりに作られていました。

ボランティアで気持ちよく活動されていて素晴らしいなと思いました。

布の絵本ってこんな感じです↓

 

 

 

かるた結びと購入した浴衣について

 

 

 
★自己紹介 

のりこグレースってどんな人? 

 

【ワンディレッスン・体験レッスン】

 

趣味なびページから開催リクエストできます。

ストアカの教室ページに単発レッスンアップしています。

 

 

★5月のレッスン予定

5月9日・23日・24日 トールペイント教室

和菓子練り切りは少人数で、ご予約いただいたときに開催しています。

はがせるジェルネイルもです。

 

日程は予約優先で決まっていきます。

新しいシンプルホームページはこちらです

 

ブログ村・・ポチっと押して応援してください↓ジャンル変えてみました。
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古(教室・業者)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

公式LINEオープンしました。友だち追加

ワンディレッスンや今月のレッスン内容を知りたい方は登録お願いします。

 

【教室参加の方へのお願い】

★自宅教室参加者は、防犯上、住所を教えてくださる方のみ参加できます。

 

趣味なびページから開催リクエストできます。

ストアカの教室ページに単発レッスンアップしています。

 

【トールペイント作品カリキュラムまとめました】

★トールペイント教室体験レッスン

★薔薇のトールペイント集中講座が一番人気です。

★越川えり子先生デザイン スイートマーレライの作品です。

★川島詠子先生デザインで描いたもの

★アメリカントールペイントデザイナーさん作品

お仕事の依頼・教室へのご予約

■フォームからお問い合わせするPCはこちらをクリック携帯電話からはこちらをクリック

■電話・メールでお問い合わせするメルアド:nomatanoriko@gmail.com

※メールにはお名前・お電話番号を記入ください。メールが届かないようなときは、直接ご連絡します。