農家が経営するオーガニックなカフェで、ゆったり♡『ファットリアこもと』 | コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

踊る英語教員&コラムニストの上野 真帆です。読んでくださっている方にとっても、ヒントや気づきを♡丁寧な暮らし・日常を楽しむ方法・より良く生きる知恵・環境問題・まちづくりなど

農家が経営するオーガニックなカフェで、ゆったり♡ ファットリアこもと

 

 

ぼくは、バンビではありません。 『ファットリアこもと』のヤギです!

 

 店名のファットリアは、イタリア語で「農園」。

こもとは、イタリア語のcomodo「ゆったり・快適」という意味から。

 

そんな店名の由来にピッタリなカフェ『ファットリアこもと』は、

福島県会津坂下町に2016年5月にオープンした。

 

 

 

 

「自給自足の暮らしに憧れ、何でも自分で作ってみたい!」

という気持ちから、

有機農業を始めた五十嵐 正康さんが、

 

「自家生産の有機野菜やお米やひら飼い卵、

そして地元素材の蕎麦や小麦(ゆきちから)を使って、

農家のおすそ分け的なカフェをしたい」と始められた。

 

野菜は、有機JASを取得されており、

養鶏は、ひら飼いで300羽。

 

会津坂下町の坂本地区は、蕎麦と小麦の二毛作をしているので、

そば粉10割の手打ち蕎麦、

地元の小麦後を使ってのスイーツやピザをカフェで提供。

 

 

蕎麦粉は、一番美味しいと言われている、

5割しか取れないという極上の部分を使用。

 

盛岡冷麺や韓国冷麺を思い出させるような、

こんなにモチモチ、コシがある蕎麦は、初めて♡

 

 

 

 

コーヒーは、大阪の『田代珈琲』のスペシャリティコーヒー。

ハンドドリップで丁寧に淹れてくださる時の待ち時間も、

いい香りが~♡

 

 

 

 

ポーランド産の手描きの厚手のコーヒーカップが、かわいい♡

 

 

 

スペシャリティーコーヒーについて語り合う、五十嵐さんと、

うちに住みつく菩薩♡

 

紅茶は、新茶の紅茶で有名な仙台の『ガネッシュ』のを味わえる。

 

地下水だから、水も美味しいよ~♪

 

地酒や輸入ビールやワインだけでなく、

海外のノンアルドリンクのラインナップも、豊富。

 

有機JASやハラール対応のドリンクもそろっています。

 

自家生産していない、肉や調味料も素材にこだわっているそう。

 

スタッフの接客は、丁寧で話しやすい人ばかり。

 

薪ストーブで、部屋全体がじんわりあったかい。

 

 

 

薪ストーブの炎は、何時間見ていても飽きません。

 

落ち着く空間で、何時間でもいられそう。

 

私も、時々仕事帰りに寄って、あったまりながら、炎を見て、「無」の境地になっています。

 

奥にある10坪ほどの貸切りスペースは、

会議やサークルや展示会や

パーティスペースとしても、使えるそう。

 

 

 

有機野菜やひら飼い卵や手作りクッキーの直売所も併設。

 

 

会津坂下町杉山産のリンゴで作ったアップルパイが、

このカフェのスイーツの中では、一番好き♡

 

磐越自動車道の会津坂下インターから約3分。

私設図書館の『本の森』にも近い。

 

ヤギにミルクをあげるのも、体験させていただきました。

ひょえ~!!!すごい吸いつきぶりでした。

 

ひら飼い卵で作ったオムライスも食べてみました。

オーナーの五十嵐 正康さんに、卵について聞いてみました。

 

卵の黄身の色は、何で決まるのか?濃いほうがいいのか?

 

ニワトリが食べたエサの色で決まるそうです。

 

黄身の色は、必ずしも濃いほうがいいとは、限らないそう。

 

エサに飼料用トウモロコシや、色がついた色素(ヨード)を食べているから、濃くなるとのことです。

 

飼料用トウモロコシは、輸入品であり、

遺伝子組み換えのことが多いそう。

 

私たちは、普段は、遺伝子組み換え食品を

食べていないと思っていますが、

 

ニワトリや牛などの飼料に遺伝子組み換え食品入がっていて、

間接的に食べている場合もあるかもしれませんね。

 

遺伝子組み換え食品の問題は、

人為的に遺伝子操作をしているから、

口に入れた場合の安全性が証明されないことだけが、問題なのか?

 

遺伝子組み換え食品は、なぜ必要なのか?

 

「遺伝子組み換え食品を作る目的は、

農作物をよりたくさん収穫して、収入を上げるためです。

 

たくさんの収穫をするためには、大量の肥料(窒素など)が、必要。

 

大量の肥料を使うと、病害虫がはびこります。

 

そのため、農薬をたくさん使って、駆除する必要が出てきます。

 

すると、農薬耐性の強い品種が必要となります。

 

つまり、遺伝子組み換えされた品種が必要となるわけです。

 

野菜の表面の農薬は、洗剤などで、とれるかもしれません。

 

しかし、野菜が、吸いあげてしまった内部にある農薬は、

洗い流せません。

 

検知されない微量の残留農薬も、実はこわいですよ~。

 

だから、遺伝子組み換え食品は、問題があるのです」(五十嵐さん)

 

お話をうかがって思ったことは、化学肥料や農薬のメーカーが、

自分の商品を売りたいがために、遺伝子組み換え作物を作ることを、

必要としているのかな?ということです。

 

 

ファットリアこもとでのニワトリへの飼料は、

トウモロコシは、与えず、

自家生産のお米や大豆そして、

米ぬかと微生物を発酵させたものを与えているそう。

 

もっとも野生に近く、ニワトリの原種と言われる、

ネラという品種を飼っているそう。

 

 

性格は、穏やかでカラダは、丈夫だそうです。

 

メスは、この黒いネラばかりだそうです。

 

大体10羽に一羽は、オス(会津地鶏)を飼っているとのこと。

 

メスだけでも、卵は産めますし、

オスは、たくさんエサを食べるのに、

オスも飼うのは、有精卵にしたいからですか?

という質問をしてみました。

 

「有精卵にしたいのもありますが、オスもいるほうが、

 たくさんの卵を産んでくれるんですよ」

 

有精卵・無精卵のちがいなどは、以前のブログにも書きましたよん。

 

 

ファットリアこもとで、卵の実験もさせてもらいました(^^)/

黄身がポコンと浮かんでいて、黄身だけつかめます!
そして、つまようじも、刺さりました!!!スゴイかも~♡

 

ブログを読んでくださって、Grazie!  グラッチェ!

今年も、読んでくださっている人に、

何かしら役に立つ記事を書いていきます♡

 

イタリア語も、実は1年間勉強したことあるよ♪

Ciao!  

またね♡

 

○元々、儀礼的な挨拶よりも、常に「内容重視」なので、

年賀状を廃止して、「本当にいいものを分かち合う通信」

作っています。

 

通信を読んでやってもいいぜ!という方は、

コメント欄かメッセージでお知らせください。

 

感想を送ってくださった人にも、ありがとう♡

 

 

上野 真帆のFBは、フォローも大歓迎♡

https://www.facebook.com/ueno.maho.columnist