2023.11.23.25~26 激安スーパーに港北にザギンなどなど | えぐり師チャーリーのブログ

えぐり師チャーリーのブログ

HPが容量オーバーなんで、過去の記事をこっちに移転してみました。
最新記事は、HPを見てちょ。
主な内容は、ロドリでお馴染みな「えぐり師チャーリー」と知的障がい児のいる家族の休日の過ごし方でーす。
YouTube始めました!

23日の祭日は・・・、まだまだ絶好調とはならず。
やはり、3日間も出勤すると、疲れがハンパ無い!
なんせ、痛みは健在で出血もあるから、余計な筋肉を使うらしく、アッチコッチが痛い。
だもんで、午前中は寝たきりとなってた。
午後からは、それほど遠くなければ動けそうだし、腹減った・・・。
病院じゃ絶対に喰えない、ジャンクフードが喰いたいので、マック(関西ではマクド)をフル堪能。
やっぱし、規則正しい生活ってのは、オレの体に合わない様で、退院するとカレー、カップ麺、ジャンクフードが恐ろしく美味いね。
ずいぶんと、安く出来た体だな。

その後は、激安スーパー「エイビィ」へ。
↓このスーパーは、野菜が安い!


良さげなカブに、菌類もいっぱい買ってきた。
↓セリが売ってたのだよ。


なので、今宵はすき焼き風セリ鍋に決定!
やはり、退院祝いを兼ねて、豪華にいかないとね。

↓肉は、コレにしてみた。


国産牛4等級にしては、100g299円と安い。

↓新発田麩を入れちゃおうかな?


今は、コレが関東圏でも買えるようになったんで嬉しい限りです!

↓なぜか、車麩もお買い上げ。


今宵、サイドメニューに、麩チャンプルーを作ってみるのさ。
↓それも、スパム仕様で!


ノザキは、間違いない!

↓久しぶりに、レンコン買ってみた。


昔は、カスミ水系で釣りをすると、道端でB級品を100円で売ってるおばちゃんがいっぱいいた。
その頃は、毎週のようにカスミに行って買ってたなぁ・・・。

↓まさかの広島産ライチ。


この量で298円と、鬼安です!
ビールに入れるには、十分すぎる。

そんな買い物を終え、家に帰ると・・・、やはり疲れが凄まじい。
麩チャンプルーとすき焼きも作るはずだったのに・・・、バタンキュー。
その隙に、ウチの奥さんが麩チャンプルーを作ってくれてたんで、ちゃっちゃとすき焼き作って晩餐です!
すき焼きも手抜き仕様で、創味のすき焼きのたれで味付けしてお終い。
後はみんな、切って鍋に放り込むだけ。
鍋って・・・、簡単で美味いもんだから、ついついやっちゃうなぁ。
でも、さすがにまだ、ポン酒は止めといた。
飲めるとは思うのだけど、美味しく感じた後に、そっこーでバタンキュー・・・しそうだからね。
とにかく、痛みが治まらないので、すんごく疲れちゃう・・・。
その状態で酒を飲むと、美味しい反面、疲れが蓄積されていく感じもある。
絶好調には、まだまだ遠いな。

だもんで、25日も午前中はゴロゴロ・・・と。
動けるようになった午後からは、どうすんべか?
そういえば、ウチの息子が居ない間に、とん太へ行ってたから、連れていってやらねば!
↓半チャーハンが、抜群に美味いんす。


最初にコレが来ちゃったから、ウチの息子にロックオンされて、即お気に入りとなってしまった・・・。

↓だが、オマエのはコッチじゃ!


セットの牛すじカレー。
コレはお初だったけど、コクがあってやや辛口で美味いやん!

↓一口餃子が、美味いのだよ。


ウチの息子も気に入るかと思いきや、ノーサンキューでした。

↓ウチの息子は、醤油ラーメン。


細麺で、シンプルイズベスト!
スープも、昔ながらの東京で食せてる醤油のヤツだなぁ。
来々軒とか、天天来の味。

↓オレは、念願の味噌バターコーン!


ココの味噌には、バターが合う・・・。
とはいえ、ちょっとバターの量が多い。
オレ的には、この半分で足りる。

↓ウチの奥さんは、味噌野菜がお気に入り。


オレのバターが多いから、半分あげようとしたら、元の味が壊れるから止めろ!と・・・、残念。
ウチの息子も、とん太が気に入ったようなので、今後も活用しまくる事でしょう。

その後は、スーパーへ買い出しに。
ビッグヨーサンに行きたかったのと、釣具屋さんの兼ね合いを考えて、十日市場をチョイス。
↓なんか・・・、イマイチだった。


ビッグヨーサンといえば、マグロや鮮魚がお目当てだというのに、マグロはお高いし、他の魚は鮮度もお値段もよろしくない。
こないだ作ったすき焼きもまだ健在なので、無理して魚は買わず、すき焼きをおでん風にアレンジする食材と、サラダ関係を買ってきた。
ビッグヨーサンも、店舗によって違いがあるので、良い鮮魚を狙うなら、いつものトコへ行くべきだったね。

お次は、ビッグヨーサンからすぐの位置にある十日市場でも偶然見つかるお店へ・・・。
ところが、駐車場が満車状態。
待つ・・・?
よくよく思い出してみても、十日市場で良いモノに巡り会えたという記憶がない・・・。
一度だけ、ジャンク扱いのABUリールを、1980円(税別)で買えた事があって、それは簡単に直せて大ラッキーだったことはあったけど、
それはあくまでもイレギュラーな出来事。
ルアーに関しては、お高いイメージが強いし、時にバグリーが2000円位で売られていてビックリしたもんだった。
なので、駐車場を待ってまで入店する価値は無い気がするから、港北店へ移動。
↓まあまあ・・・かね?


正直、弾不足ではあるけど、ワームに助けて貰った感じ。

↓コレは、大好きなんで100個欲しい。


ただ・・・、440円はギリギリだな。
出来る事なら、330円以下で出会いたいけど、美品であれば440円でもOKでしょう。

↓ケンさんが、55円!


ルイスクリークミノーが、このお値段はナイスです!

↓コレも、ケンさん。


リニージバイブね。
尻尾がソフトなヤツ(シリコーンかな?)なので、尻尾が無い状態で中古市場に出回る事が多いのだよ。
だもんで、今まで1個も買えていなかったのだが、ついにGETだぜぃ!

↓メガのV-FLATが、まさかの55円!


特に塗装が剥げてる感じも無いし、ブレイドやフックも腐食が進んでる感じじゃない。
なぜに、こんなに安いんだ?
このお値段だったら、1000個買うぞ。

↓新古のジグも、55円。


アクアフリーク製でした。

↓このジグも、新古で55円。


こっちは、ブルーフォックス製ね。
お店には、どっちも2個以上あったのだけど、各1個にしときました。
まあ、海の船釣りで使う用なジグなので、オレが使う事は一生無いでしょう。

↓不思議なワーム?は、110円。


白魚みたいな感じで、尻尾はピロピロピー。
フックも搭載済みという不思議仕様。
コレは、なんなん?

↓バークレイのパワーホッグは、165円。


未使用の状態なので、このお値段なら買いでしょ。

↓ゲリヤマさんは、110円。


3インチのソリッドレッドは、モロにツボです!
それが、いっぱい入って110円は安過ぎでしょ!

↓マイクロクロウラーは、55円。


内容量が少ないので、55円は妥当かな?

↓コッチのゲリヤマさんは、165円。


ツインテールのソリッドブラック!
確か、4インチグラブだと基ちゃんのオリカラだったけど、ツインテールだとどうなの?
まあ、オレ的には使う用なので、どうでもエエがな。

↓ケイテックのストレートは、110円。


このワーム、探してたんす。
110円で出会えたのは、ラッキーだったな。

そんじゃ、おウチに帰って宴の準備じゃ!
↓お得意の薬味サラダ。


刺身が無くても、ウチの息子は大喜びです。

↓おみ漬け&納豆。


ご飯のお供に最強だけど、酒のつまみにも最高っす!
でもまだ、日本酒を再開出来てないなぁ・・・。
意外と、日本酒飲むのって、体力がいるのだね。

翌26日は、ザギンでシースー・・・は、やらんよ。
でも、久しぶりにザギンへ!
ただ・・・、この日も午前中はダウンしてたので、出発は15時過ぎてたのかな?
だもんで、最初の目的地に着けたのは、16時頃だった・・・。
東銀座のWINSで、馬券を買おうと思ってたのだけど、こんな時間じゃ最終レースにも間に合わんかった・・・残念。
そういえば、年末ジャンボも買ってこようと思ってたのに、忘れちまったなぁ。
↓最初の目的はコレ。


博品館の横に、期間限定で出店されてた「荻野屋」の峠の釜めし、機関車トーマスバージョン!
お値段は、ビックリ仰天な1600円!
通常バージョンよりも、300円ほどお高い。

↓ピンシャンの包み紙を、別途貰えた。


まあ・・・、必須アイテムではあるかな。

↓限定のステッカーも、1枚貰えました。


4種あるのだが、大当たりともいえる「トーマス」だった。
他には、赤いのと緑のと、トーマスと同じ色でデカい機関車のがあったみたい。
他キャラの名前までは知らんから、我が家的にはトーマス大当たりです。

↓コレが、釜めしね。


包み紙だけじゃなくて、紐まで青くしたのかと思いきや、そもそも青かった。

↓中身は、ノーマルと完全に一緒です!


つまりは、青い容器と包み紙とステッカーで、300円もお高くなってるのだね。

↓容器は、内側も青い。


なるほど・・・、上手いこと考えたと言えるのかな?
今後は、赤くしてシャア専用とか、黄色でピカチュウとか、著作権料次第で何でもアリだね。

お次は、松屋へ。
ココのデパ地下には、オレの大好きなソーセージ屋さんがあるのさ。
↓色々と買ってみた。


いつもだと、ウチの息子が早々に帰りたがってしまい、全然見てこれないのだけど、
この日は、こだわりの「階段昇り」を6階まで付き合ったので、コッチのお買い物にも付き合ってくれた。
まだ、ケツが完治してない状態で階段6階までは、けっこうな修行だったぜ。
昇りだけじゃなくて、降りでもダメージ負っちゃうのだよ。

↓美味しそうなコロッケ発見!


素朴なポテト味で美味しかったのだけど、和牛が全然効いてないなぁ。
コレに、和牛の甘味が加わったのなら、最高なのに・・・残念だ。
黒毛和牛がお高いから、ケチったのかね?
和牛を感じないレベルでしか、入ってなかった。

↓厚焼き玉子サンド。


甘さが強くなかったので、美味しかった。
出来る事なら、ノンシュガーが希望なのだけど、厚焼き玉子でそれには滅多に出会えない。

↓練り物&ニンニク揚げ。


左がとうもろこしで、その隣は枝豆、右のは、ニンニク丸ごと揚げです。
とうもろこしと枝豆は、練り物が感じられない程、ゴロゴロ入ってすんごい美味かった。

↓から揚げも、お買い上げ。


さすが、デパ地下クオリティ。
バッチリ、美味かった。

↓こんなのまで、調子コイて買ってしまった・・・。


お値段は、1674円(税込)もしまーす!

↓10種のプチ天むすが入ってました。


コレが、キレイに見えたんで、ついつい買ってしまった・・・。
まあ、地雷也さんの天むすも、小さくてお高いからね。
とはいえ、10個で1674円だから、コレが1個167円なのかと思うと・・・、フツーにスーパーとかだったら買わんなぁ。
デパ地下マジックだね。

↓コレが、オレのお気に入りソーセージ。


シャルキュトリー コダマのソーセージ詰め合わせ。
ラッキーな事に、カレー入りがあったぜ!
コレが、最高に美味いんす。
もちろん、他のソーセージも抜群!

↓コンビーフも、買ってきた。


コレも、美味いんすよぉ。
さらに、クリスマス用のロティサリーチキンも予約出来たので万全です!

↓ちなみに、ケーキはコージーコーナーに予約済み。


予約特典で、こんなん貰えた。

↓中身は、お皿でした。


ネット予約だと貰えないけど、店頭予約だと貰えるという、不思議な特典だった。

お次は、神田で偶然見つかるお店に。
何十年か振りに行ってみたのだけど、移転して小さな店舗に変わってた。
売ってる中古ルアーは、他店よりも圧倒的にお高い!
これぞ、大都会東京の価格設定か・・・と思わせるほど、誰が買うの?と思えるお値段。
頼みの綱のケンさんでさえ、400円以上が相場。
稀にある安いのは、皆キズモノ。
100円程度のルアーも数個はあったが、全て近年出回ってるアジア圏のパチモノか、ダイソールアーだった。
アジア圏のパチモノも、キズモノに限って100円程度であって、美品だと300円以上で売ってるモノばかり。
メガバスルアーも、1100円とクソ高い!
いやはや・・・、ココで買えるモノなんてあるのか?って思うほど。

↓辛うじて、こんなんだけ買ってきた。


ワーム2種と魚籠だけっす。

↓VIVAのサターンは、55円。


なんせ、買うモノを探す方が大変なのだから、こういうのを押さえるしかなかった。

↓矢口のおっちゃんは、220円。


正直、110円以下で買いたいワームだけど、なんせ弾不足だし、矢口のおっちゃんなので、買っといた。

↓魚籠は、330円。


これだけは、すんごくお買い得だった。
出来るなら、もう2~3個売っていてくれれば、全部買ってきたのに・・・。

お次は、ローソンに寄り道。
ローソンとHMVだけ限定なのかワカランのだけど、そこではドラクエの1番クジが買えるという。
↓3プレイやると、オリジナルステッカーが貰えます。


今日は、限定ステッカーに縁があるね。
でも、1プレイ750円もするから、そのぐらいの特典があっても少ない位だ。
狙いは、A賞の土鍋だったけど、ダメでしたぁ。
↓E賞。


ドット箸置き2個セット。
様々な柄があるのだけど、組み合わせがイマイチ・・・。
お城は良いけど砂漠はイランとか、スライム良いけど草原イラン・・・みたいな。
そんな中、ウチの奥さんが「宝箱」と「階段」が欲しい!という。

↓まさかの、一撃で出ちゃった!


コッチで、運を使ったのかーい!

↓こんなのも、当たった。



↓コレは、G賞ミニフードコンテナ。


全部スライムだけど、5色ある。
もちろん一番人気であろうスライムをGET
他には、オレンジのベスにメタルスライム、後は、黄緑とピンクだった。
そんな色、居たっけ?

↓C賞も当たりました。



↓中身は、マグカップ。



↓色んなキャラが行進してる風だね。



↓コレは、良いモノ・・・かな?


大きさは十分なので、使い勝手は良さそう。
ただ・・・、今回当たった商品が750円で売っていた場合、果たして買うのか?と問われると、
絶対に買わねーな。
750円も取るなら、ハズレても嬉しい商品を用意して欲しいもんだね。

お次は、デパ地下食材だけじゃ足りないので、マックスバリューへ。
↓着いた時間帯が遅かったんで、半額祭り開催中!


スゲー焼売だなぁ。

↓翡翠餃子。


4個入りなので、元値だと1個100円もするのだね。
それじゃあ、誰も買わんな。

↓大き目なおにぎりも、半額。


元のお値段は168円だったから、デパ地下で買った天むす1個分だな。
それが、半額になっていて、天むす6個分の大きさはある・・・。
なんだかなぁ。

↓ウチの息子は、コレで妥協・・・。


納豆巻きがなかったので、仕方なくコイツで我慢。
こうやって、代用が出来るようになっただけでも、成長してるよなぁ・・・。
昔は、絶対!だったのが、少しでも良い方向に変化できると嬉しいね。

↓温野菜も、半額。


バーニャカウダとは、違うのかな?

↓サラダも、半額。


刻む必要がないのは、楽チンだね。

↓コレをのせただけで、簡単マグロサラダに!


豪華だなぁ。

↓ネギトロも、お買い上げ。


さすがに、ネギは刻むぜ!

↓しめさばも、半額だった。


コレは、皮面をバーナーで炙って楽しみたいと思う。

↓コレは、半額じゃなかったけど、お買い上げ。


あの木村屋だし、昭和なナポリタンなら、買うべきでしょ。

↓こんなポテチも、お買い上げ。


高級仕様みたいで、塩とゴマ油という、我が家の愛する味付け!
そりゃあ、買うべきでしょ。

なんだかんだと、半額祭りのおかげもあって、おかず過多になっちゃったね。
とてもじゃないが、一晩で食せる量を超えたので、明日までも続く宴となる事でしょう。
久しぶりにデパ地下を見たけど、楽しいね。
気になる牛カツもあったんだけど、お値段が1600円を超えてたので、スルーしちゃったんす。
同じ値段の天むすは買ったのに、なぜ牛カツを・・・。
まあでも、とにかくデパ地下はお高い・・・。
それだけは、揺るぎないね。
その分、美味しいモノが多いのも確かなんだけど、お値段以下のガッカリもいる事がある。
イオンの半額祭りで買ったモノが不味いのは、しゃーないと諦められるが、高級デパ地下で不味いと腹が立つよね。
でも、今回買ったモノは、全て美味しかった。
是非また、行くとしよう。