2019.1.1~3 元旦は飲んだくれ、マックの福袋やら羽村えぐりに、ニンテンドー | えぐり師チャーリーのブログ

えぐり師チャーリーのブログ

HPが容量オーバーなんで、過去の記事をこっちに移転してみました。
最新記事は、HPを見てちょ。
主な内容は、ロドリでお馴染みな「えぐり師チャーリー」と知的障がい児のいる家族の休日の過ごし方でーす。
YouTube始めました!

あけましておめでとうで、今年も夜露死苦です。
さて、元旦は、実家で飲んだくれるのが、毎年の事。
昼過ぎからみんな集まって、夜まで飲み続けるのだよ。
もちろん、途中でウチの奥さん他数名が、灰になる事間違い無し。
↓豊富なポン酒。


新潟と静岡のポン酒です。

↓芋焼酎もあった。


どんだけ飲むんだ?

↓甥っ子が、我が家に買ってきてくれた。


毎年、暮れから神社でバイトをしていて、来年からは就職するので、今年最後だから・・・と。
そういうやさしいトコがある、甥っ子なんすよ。
小さい頃は、熊さんのぬいぐるみに布団を掛けてあげて、一緒に寝てた位、乙女なんす。
今は、しょっちゅう酔っぱらって、各地で野グソ伝説を作り上げてるがね。

そんな元旦を一番堪能してたのは、ウチの息子。
姉が、ウチの息子の為に買ってくるミスタードーナッツがお目当て。
毎回、宴会の度に買ってきてるから、ウチの息子にとって姉は「ドーナッツの人」と認定されておる。
だもんで、買ってこなかった日には、ブチ切れるぜ。
前に、裏の川へ釣りに行った時には、「どうして???」みたいな。
結局、飲み屋でキレたもんなぁ。
ただ、姉はアホなんで、大量に買ってきやがる。
2個で十分だ!と、何度言い聞かせても、10個は買ってきやがるのだよ。
それを見逃さないのが、ウチの息子!
全部喰っちまうか!のイキオイで、ハンパ無いっす。
だもんで、開封後は、みんなで一斉にドーナッツ喰うのだけど、
それでも、残ってるのを巧みに盗み食いして・・・、結局、4~5個は喰ってたような・・・。
それだけならまだしも、ババの所へ行き、大好物の雑煮もおねだり。
しかも、まだ作ってないのが分かると、鍋を取ってあげたり・・・と、まさかのお手伝い!
コレには、ババもビックリして大感動!!!
なんて、食い意地なんじゃ・・・。
結局、雑煮はおかわりもしまくって、夜にも、またおねだりに行くほど、フル堪能してた。
前々から、実家の雑煮が大好きなのは知っていたが、それほどとは・・・。
こりゃ、レシピを聞いとかないとアカンな。
でも、年に一度ココで食べる事も楽しみになってるから、我が家では我が家の雑煮を喰わすとしよう。
今年は、年越しそばの汁だけ余ってるから、鴨出汁雑煮になるがね。
そんな悪ガキだったウチの息子ですが、例によって姪っ子の子にはメロメロにやられ、
なぜか、姪っ子の子もウチの息子に対しては、大人と接する・・・じゃなくて、マブダチと接する扱いでかかってくるもんだから、
ウチの息子もタジタジなのだよ。
そんなやりとりも、毎回の楽しみだね。
元旦早々、色んな景色が見れて、実に楽しかった。
エエ正月やぁ。

さて2日は、ウチの奥さんが福袋を買いに行きたい・・・と。
↓行ってみました。


単なる紙袋・・・に、
↓マジックテープで止めれる構造。



↓中は、アルミフィニッシュ!


保冷効果があるやつね。

↓中身は、こんなんです。


そうです、マックの福袋でした。
12月から売ってたらしいのだけど、我が家が知ったのは今なんで、調べてみると、取り扱ってるお店が限られてるらしい。
HP上にあった取扱店を数店ピックアップして、電話してみたら、ほとんどのお店で完売してるものの、登戸店にはある・・・と。
じゃあ、そこへ飛んで、西東京でも「えぐり」に行きますかね・・・。
そんなプランで、やってきたのさ。
さてさて福袋の中身は、
↓この無料券が、目玉かな?



↓福袋代3000円相当の無料券がある。


つまりは、コレでチャラになって、他のグッズがタダで貰えるようなもん。
グッズは、マグカップ、卓上カレンダー、ポテト型クリップ、トランプの4種。

↓ポテト型クリップは、出来がイイ。



↓トランプも、ポテト型。



↓形からして、オリジナル感があってエエ。


一応、ハンバーガーもいます・・・。
そこは、多彩な絵柄を採用した方が、面白かったと思うんだけどなぁ。
数字毎に、バーガーの種類を変えるとか、サイドメニューを画いてもイイよね。

お次は、お得意の偶然見つかるお店。
新年一発目は、相性のイイ羽村店にしてみました。
↓こんなに、お買い上げ。


それほど良いモノは無かった気がするけど・・・、買ってるなぁ。

↓黒いリールシート。


2個で162円は、買いでしょう。
近々、こけしのグリップ作ろうかと思っているんで、それに使いまーす。

↓スイベルは、54円。


海釣りにも使えるし、スプーンの頭につけたりもするのだよ。

↓鮎用の毛鉤。


2種入って108円は、鬼安だね。
定価だと、950円って書いてあるやん!
信じられん・・・。
↓いっぱいあったから、もう1種買ってきた。


毛鉤の種類が、実に多彩だった。
名前までついてるんだね・・・、知らんかったなぁ。
鮎毛鉤のマニアがみたら、狂喜乱舞するほど、いっぱいあったから、欲しい人は羽村店へ急げ!

↓テキサスリグのシンカー、3個で54円。


コレは、単なるシンカーじゃなくて、ラトル入りの珍品。

↓メガのオカシラヘッド。


新古で216円は、安いでしょ。
アラバマリグに、ええんでないかい?

↓もう1種、買ってみた。


コッチの方が、ホントの魚っぽくてイイね。

↓デカいスプーンは、54円。


全く知らないスプーンで、出来は悪く、粗悪品。

↓パッケには、こんな文字列・・・。


そりゃあ、粗悪品だろうよ・・・。

↓何このルアー・・・?


108円だったし、見たことなかったんで買ってみた。

↓袋から出すと、こんな感じ。



↓真横から見ると、こう。


ボディが、「いくら」みたいだよね。
眼は、真鍮製かな?
↓裏から見ると、こう。


透明の樹脂で、いくらを包むようなボディ構造。

↓上から見ると、こうね。


目玉は、左右つながってる。
パーツも、作りも凝ってるから、粗悪なバッタもんじゃなくて、けっこうイイものに思えちゃうのは、オレだけ?

↓ソニック似のバイブは、54円。


オマエは、どこのパチモンじゃ。

↓コットンコーデルのラトルスポット。


ネオン系のカラーが、162円でした。

↓コーモランのシャッドは、108円。


クリアー系のボディに、金のフックがイイね。

↓オレが愛するラパラは、324円。


このパーチカラーは、バスに効くんすよぉ。
昔、ウチの奥さんが多摩川でバス釣ったのが、このカラーだったなぁ。

↓ティムコのヴィクセン。


赤金は、ナイターで効くのだよ。
裏の川で、使えるミノーとなる事でしょう。

↓ステイシーは、173円。


バスだけじゃなくて、防波堤からのテクトロとか、足場の高い場所での釣りに最適なルアー。
このお値段なら、何個でも買うたるぜ。

↓CBは、162円。


CBシリーズは、200までが、オレのお気に入り。

↓ちょっと珍品。


ヨーヅリのTOP45
頭にケツフックを搭載してる、逆向きのペンシルベイト。
そういう発想が、実にヨーヅリらしいよね。

↓得体の知れないスピナベは、162円。



↓スカートを搭載しない、魚型ヘッドのスピナベ?



↓ヘッドが、デカ過ぎだよね。



↓もはや、ヘッドじゃなくて、ミノーを搭載してる様な感じ。


確か、1980年代に、ヨーヅリからスカートを搭載しない魚型ヘッドのスピナベやバズベイトが売られていたけど、
それよりも巨大なボディだね。
メーカーもワカランし、ヘッドは樹脂製の様で妙に軽い。
果たして、バランスはとれているのかな?
なんとも、妙なルアーだのう。

↓コッチは、王道なスピナベ。


メガのV-FLATが、108円は鬼安でしょ。

↓コッチは、もっと安い54円。


スカート無しだからね。
予備スカートって、まともに買うとクソ高いからね。
でも、我が家にゃ、いっぱいあります。
ちなみに、このスピナベは、オレが愛するランバドール。
ハイピッチャーと呼ばれるスピナベの元祖は、コレですばい。

3日は、ウチの息子と奥さんを喜ばせに行きまっせ!
まずは、ウチの息子。
↓大好きな横濱家でーす。


新年、初ラーメンはココに決まりです。

↓トッピングの「にらもやし」も、忘れずに!



↓オレは、味玉ラーメン。


お店によって、半熟卵の出来栄えが違う。
このお店は・・・、まあまあかな。

↓ウチの奥さんは、担々麺。


お店によって、担々麺が美味しいお店と、辛味噌ラーメンが美味しいお店があるんす。

↓半チャーハンが、美味いのだよ。



↓餃子は、セットに付属。


肉か野菜が選べるのだが、肉じゃないと美味くナイッス。
野菜は、水っぽくてイマイチなのだよ。

そんじゃ、お次はウチの奥さんの夢を叶えるために、ヨドバシカメラへ!
↓なぜか、ココにもぴよりーながあった!



↓ピンクのヤツが取れてます。


珍しいのぅ。

さてさて、そんじゃ、ウチの奥さんを喜ばせるためのお買い物です。
↓ニンテンドースイッチ!


クリスマスプレゼントには、コレが欲しかったと連呼しまくったんで、買ってやったさ。

↓さらに、一番のお目当てはコレ。


ポケモンGoと連動してて、レアなポケモン「メルタン」が大量捕獲出来るから欲しい・・・と、ずっと喚いていたんす。
だったら、買ってやんよー!
ヨドバシなら、こないだ冷蔵庫買った時のポイントが、14000位あったんで、多少安くはなる。
本体、3万数千円だから、半額とは言わないまでも、だいぶ安くはなる・・・よね?
ところが、↓お会計に並んでる列の真横に、こんなのもありやがった。


攻略本です・・・。
結局、本体とソフトと攻略本で、お会計は4万数千円・・・。
ポイントを駆使しても、3万数千円にしかならん!
う~ん・・・、3万数千円のニンテンドースイッチを、半額位で買えるだろう・・・と思ってやってきたのに、
結局、お会計は3万数千円って・・・どゆこと?
ソフトと攻略本って・・・、クソ高いなぁ。
まあ、ソフトもフツーのヤツじゃなくて、モンスターボールPlusセットだったから、1万円超えしてたんでね。
イマドキのゲーム機って、金喰うのう。
これじゃあ、孫に買ってやるジジィ達は大変だなぁ。
ウチの奥さんは、ご満悦だったからエエけどね。
でも、ウチの奥さんが望む状況になるまで、ポケモンの冒険を進める役目は、オレなんすよぉ・・・。
なんだかなぁ。

そんじゃ、おウチに帰って宴でーす。
元旦に、実家から貰ってきたおせちの余りが大量にあるし、
↓チャーシューなんて、業者並みにありやがった・・・。


何キロあんだ?
ウチの息子は、チャーシューは一切喰わないという戦力外なのに、どうしてこの量が我が家に来るんじゃ!
この日から、数日間晩飯のメインはチャーシューです。
毎日、↓付け合わせのキャベツを1玉千切りしまくりですよ。



↓いっぱいあるの、分かる?


ネギも、初日だけはあったが、正月中はクソ高いんで、キャベツだけ連日刻みまくりです!
とんでもない、チャーシューだのう・・・。

↓多少は、刻んでチャーハンにも活用。


全然、減りはせん・・・。

↓チャーシュー喰わないウチの息子の為に、納豆オムレツ。


瞬殺で喰い漁るほど、気にいって貰えました。
4日は、ウチの息子だけ出勤日なんで、三ヶ日は、毎日大好きなモノを食べさせてあげることが出来たかな?
食いしん坊だったもんなぁ・・・、オレ達もだけど。