日本の銀行は本当に大丈夫か?? | 『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

公務員でありながらタックスヘイブン香港に投資する、世志(よっしー)が、単にお金を稼ぎたいとか、欲のためではなく、「愛する家族の幸せのために」投資する仲間と共に、海外投資を学び、2018年にハワイ発の豪華客船クルーズに乗船することを目指す

最近世師(よっしー)は何度か
父親や母親に
「通帳の残高を確認してみて!」
「1,000万円以上入れないで」

そう言いました。

これは誰もがご存知の
ペイオフを意識してなのですが、、

「なぜ今さら??」
そう思いませんか?

なぜなら、、日本の銀行は今後
かなり窮地に追い込まれるから。



今、アメリカをはじめ世界中で
預金獲得競争がすごいです!

先日HSBCの預金金利が4%だと
お伝えしましたが、




こんな感じで各銀行とも
世界中どこの銀行でも
預金の奪い合いが起きています


今までゼロ金利だったので
どこの銀行に預けていても
全く同じだったけど、

今やアメリカの政策金利が
5%になったので、
どこも金利競争が始まったのです。

つまり
「消費者が高金利に
目覚めた!」


人々の金利感度が高くなり、
競争が出てきたので
資金移動が激しくなったのです。


ほらっ!
日本以外を見て下さい。

ちゃんとどの国も
4%とか預金金利を出せるほど
利上げを何度かして

金融正常化しているから。

だから高金利なのです。




しかし!!

それはもう一方で
どういうことかと言えば

競争に敗れた銀行は即破綻
これを意味します!

その良い例が米SVBだし、
中堅銀行のファーストリパブリック・バンク。



SVBが3/10に破綻すると、その余波で
中小の銀行から大手行に預金を移す
動きが拡大し、
ファーストリパブリック・バンクは
3月末の時点で
預金が41%(14兆円)も減!


わずか20日間で、
4割も預金が流出
したのです。。


20日間ですよ、20日。
その間に40%も減。。
そして最後は破綻!

すごすぎます!!
それぐらい競争が激しいし、
みんな高金利費に惹かれて、
資金移動は即やる。



◎世界と対比し、日本の銀行は?

その一方で、
日本の銀行は・・・

相変わらず超低空飛行の低金利。



金利差が世界とゼロが1つ違うので
どうあがいても勝てない。


しかし
世界的な高金利の潮流は
変わるはずもない
ので、
日本の銀行からも、いずれは
預金が流出するのは確実。

ひっそりとやる人はやっているので。
海外への資産フライトや
海外投資をね。



だから日本の銀行にとっては
今後は危険な状況です。

なんてたって、
ただでさえ日本の地銀は合併が
進んでいます。

だけど大事なのは
これは単なる合併じゃなく

「合併という名の、
破たん回避のための救済」

これが実態です!

どう考えても
人口減少・衰退が進む地方では
融資しても儲からないから。

だからじり貧だし、
潰れるのは目に見えてる。


地銀や信金が関心あるのは
破綻回避じゃなく、
「合併するか・されるか」
メンツを重んじる彼らはここ!

経営が上向くとかじゃなく、
食うか食われるか、
合併後に如何に主導権を握って
再編を進められるかどうかだけ。

合併は避けられないので。。



事実世師(よっしー)の住んでいた
徳島では第二地銀が
香川の第二地銀と合併しました。

そして
横浜銀行は神奈川銀行を買収し
神奈川は1県1地銀になりました。

未来はこうです!
1県に2個も3個も銀行は不要だし、
都道府県ごとに地銀も不要。


ドンドン淘汰されていく。
そしてその過程では破綻もある!


そう考えると
この高金利競争が
日本の銀行破綻や合併を
さらに加速させるのは確実


あなたの預金は大丈夫でしょうか?
まずは自分の通帳残高を見て、
家族の分も確認して下さい

なぜなら
父や母、祖父や祖母の預金は
あなたがいずれ相続で引き継ぐから。


想像で引き継ぐお金が
銀行破たんで吹っ飛んだとなれば
泣くに泣けない・・・。親が嘆きます。

きちんと確認ください!