なぜ香港の保険はお金が増えるのか? | 『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

公務員でありながらタックスヘイブン香港に投資する、世志(よっしー)が、単にお金を稼ぎたいとか、欲のためではなく、「愛する家族の幸せのために」投資する仲間と共に、海外投資を学び、2018年にハワイ発の豪華客船クルーズに乗船することを目指す

昨日のブログでお伝えした
世師(よっしー)オススメの退職金運用先である

・海外養老保険(一括払い)
・海外元本保証型個人年金


この2つの香港の保険。

でも、
あなたは疑問に思わないでしょうか?

「なぜこの保険は元本保証までした上、
そんなに高利回りで運用できるのか?」


ここは疑問ですよね!

ましてや
海外の商品だから、なおさら不審に思うかもしれないし。

なので今日は
香港の保険がなぜこんなに高利回りなのか
理由をお話ししましょう。




◎「世界中で一番安全な投資先」はドコ?!

実はこの2つの香港の保険、
私たちが支払った保険料の50%以上を
アメリカやカナダの国債で運用しています。


「あなたは世界中で一番安全な投資先って
何か知っていますか?」

 ..
 ..
 ..

そう、、、アメリカ国債なんです!


なぜなら
戦争が起ころうが、経済危機が訪れようが、

何があっても最後の最後に生き残るのは
日本やアメリカの会社でもなく、他の国でもなく、
最後は「アメリカという国」だと。

だから
「アメリカ国債は世界で一番安全な投資先」
そう投資の世界では共通認識されています。

そのアメリカ国債に
あなたの支払った保険料が投資されて、
ずーーっと運用されます。

だから
戦争や経済危機など「何があっても安全安心」なので
元本保証できるって訳なんです!





し・か・も!!

10年ものアメリカ国債は現在「利回り3%」。


ここに投資しておけば、
理論的には3%の利回りが確定しています。

つまり
あなたの保険は3%以上で運用されることが
確約されているのです。


やったねーーーー!
3%なんて日本じゃありえないでしょ・・・。すげーーー!

このように
世界中で一番安全な投資先に投資されて、
日本ではあり得ない利回りで運用されるのがこの保険なのです。


あなたの支払った保険料の行方から考えると、
このような「事実」が見えてきます。



◎データは客観的に、冷静に、物語る!

それに加えて
保証している保険会社がすごいんです!!

いくら「元本保証」、「元本保証」と言えども
信用ない会社が元本保証しても信用できないですよね?

元本保証してても
その会社が倒産したら、意味ないんだし!

そこで
この保険を販売している保険会社を調べてみると、、、

なんと
創業は1865年!!


日本の江戸時代です・・・(汗)

日本の保険会社は
福澤諭吉が明治時代に海外より輸入した概念なので
日本のどの保険会社よりも古く、歴史があります!

残念ながら
日本には支店はないものの、
NYやカナダ、フィリピンなどに株式を上場しており
世界中で展開しているので、


「1865年から世界中で保険を引き受け、
保険を世界中で払ってきた実績がある保険会社」


そう言えるでしょう。




このように歴史があるのは信頼できる証でしょうが、
もう一つの信頼できる証がすごいんです!

それが会社の財務。

格付け会社S&Pの格付けによると

・日本生命や第一生命
・ゆうちょ銀行やかんぽ生命
・三井住友銀行

これらの会社の格付けは全て「A+」です。

それに対し、
この保険会社は「AAー」。


トヨタやキャノンと同じです!!




日本人の誰しもが信頼している加入している
「日本生命よりもはるかに格付けが上」

なんですね・・・。

うーーーーん、、、そうなのか。。。

日本の国が潰れることはあるかもしれないが、
そんな時でも「トヨタが潰れる」とは誰も思わないでしょう!

そのトヨタと同じ財務格付けを誇る・・・

理論的には
日生が潰れても、この会社は生き残っているので
この会社の保険は安全なのです。。


客観的事実として
このような事実があります。


あなたの払った保険料を
世界中で一番安全な投資先である、アメリカ国債に投資した上、
トヨタと同じ格付けを誇る保険会社が元本保証している。


このような信頼できる安全安心な投資先、、、

他にあるでしょうか?

日本人として寂しいのですが、
「世師(よっしー)は日本生命よりもこの会社の方が信頼できる」と
全てのデータを客観的に総合すると思わざるを得ないです。

それゆえ
世師(よっしー)自身も、この会社の保険に加入しています。