ミリタリーイベント -29ページ目

ミリタリーイベント

過去の各種基地祭、航空祭の写真を掲載していきます。(2019/3/1)
ヤフーブログからの引っ越しです。

浅間山 コゲラ 2023/4/13

 

キツツキの木を突っつく速さは驚くほど早い。

下のショットはシャッタースピードが1/250だが、1/1000でも止まらないと思う。

こんなに頭に衝撃与えて、脳は大丈夫なのか?  大丈夫なんでしょう。

 

 

 

 

 

浅間山 メジロのペア 2023/4/13

 

この季節、メジロもペアで現れた。

梅も桜も開花は終わったが、今は何を食べている?

 

 

 

 

 

キジバトもペアで行動

多磨霊園(51)  有島武郎

 

有島 武郎(ありしま たけお)
1878年(明治11年)3月4日 - 1923年(大正12年)6月9日
小説家

学習院中等科卒業後、農学者を志して北海道の札幌農学校に進学
1903年に渡米。ハバフォード大学大学院を経て、ハーバード大学で1年ほど歴史、経済学を学ぶ
帰国後、志賀直哉や武者小路実篤らと共に同人「白樺」に参加
1923年、軽井沢の別荘(浄月荘)で波多野秋子と心中した。

代表作『カインの末裔』『或る女』や、評論『惜しみなく愛は奪ふ』

 

左は妻・安子肺炎で27歳で亡くなる

お墓は入り口正面に両親の有島武・幸子の墓、左に「有嶋行直家累世之墓」、その向かいに武郎と若くして亡くなった妻の安子のブロンズがはめ込まれているお墓がある

 

有島武  有島武郎の父

鹿児島藩士有島宇兵衛の長男に生れる。

1860(萬延1)長崎に出で更に江戸に赴きて砲術、練兵並に英語を修む。 維新後藩務に係り1872(M5)租税寮に出仕、1878欧米に差遣せられ、帰朝後大蔵省少書記官に任じ、1882横濱税関長に進み関税局長となり国債局長となる。 

1893官を退きて十五銀行に入り取締役に任じ、日本鉄道会社専務取締役、日本郵船会社監査役を兼ねて活躍した

 

 

多磨霊園(50)  上原謙(俳優)


上原 謙(うえはら けん)
本名:池端 清亮(いけはた きよあき)
1909年(明治42年)11月7日[1] - 1991年(平成3年)11月23日
俳優、オーケストラ指揮者。戦前・戦後の日本映画界を代表する二枚目スターの一人

1938年、川口松太郎原作、野村浩将監督のメロドラマ『愛染かつら』の津村浩三役で田中絹代と共演、霧島昇とミス・コロムビアが歌う主題歌「旅の夜風」と共に、空前の大ヒット作となる。

1980年代初頭に高峰三枝子と共演した国鉄「フルムーンキャンペーン」のCMが有名。
当時としては往年の大スターが温泉につかるシーンはまさにセンセーショナルな出来事だった。

長男は加山雄三
孫は俳優の加山徹、元女優で料理研究家の梓真悠子、女優の池端えみ。
若山富三郎の長男・若山騎一郎は元娘婿。
義父は宮内大臣を歴任した岩倉具定公爵(元勲岩倉具視次男)の五男で男爵の岩倉具顕。
義母は江間俊一の娘・光子(女優の青木しのぶ)。
義父の姉依仁親王妃周子は久邇宮朝彦親王(香淳皇后祖父)の末弟東伏見宮依仁親王の妃であるため、池端家は岩倉家を通して天皇家の縁戚となった。また、若山の弟勝新太郎の妻中村玉緒が2代目中村鴈治郎の長女なので、池端家は奥村家を通して関西歌舞伎の重鎮である中村鴈治郎家(及び林又一郎家)の縁戚になっている。

 

 

 

 

 

多磨霊園(49)  服部正

 

服部 正(はっとり ただし)
1908年3月17日 - 2008年8月2日
作曲家。日本におけるクラシック音楽の大衆化に努めた

東京市神田区(現在の東京都千代田区)出身
青山学院中等部を経て慶應義塾大学法学部政治学科卒業、学生時代にはマンドリンクラブに所属
1930年に「オルケストラ・シンフォニカ・タケヰ」主催のマンドリンオーケストラ作曲コンクールで『叙情的風景』が入選

1932年帝国音楽学校講師となる。
1933年『管弦楽のための組曲』を山田耕筰指揮・日本交響楽団演奏にてNHKより放送。1935年には初のオペラ『雁の渡る日』をNHKより発表。
1936年時事新報主催の音楽コンクールで三部作『旗』の一曲『西風に飜える旗』が二等入賞。同年末に青年日本交響楽団を創設し、
1946年まで指揮。
1939年東邦音楽学校(現在の東邦音楽大学)校歌『東邦の歌』制定時、在職教員であった植村敏夫が作詞を、服部が作曲を担当。
戦中から戦後にかけては『次郎物語』や黒澤明監督の『素晴らしき日曜日』などの映画音楽や放送音楽を担当。
1953年国立音楽大学教授に就任。
1955年に作曲した青少年のための国民オペラ『手古奈』が人気を博し、公式記録だけでも200回の上演記録を誇る。
ラジオ体操第1の作曲者でもある。弟子には小林亜星らがいる。