浅間山 アオバト雄 2023/3/21
今日は曇天で、光量も少なく撮影には条件が悪かった。
撮影ポイントに着いたが、誰もいない。鳥の雰囲気もしない。
しかし来たからには暫くいて様子を見ようと待っていると、先ずシジュウカラが、但し1羽か2羽で飛んでくるだけ。
キジバトも行ったり来たりしている。
ウグイスはちゃんとホーホケキョを盛んに鳴いている。
と、数メートル先の枝にここでは見たこともない鳥が。
すぐにアオバトとは分かったが、此処にアオバトが来るとは聞いたことがない。
別方向にいたキジバトをあらためて見て、確かに違うと再確認。
最初に目に入った姿。
頭上にとまったハト・・・どう見てもアオバト・・・
水場の様子をうかがう
下の水場におりてきた
結構可愛い
数口水を飲んで林の中へ
この後訪れた地元の鳥屋さんに伺うと、「今シーズン来た事は聞いてないが、時々来た実績は有る」とのこと。
この後、また飛んで来ないかと夕方まで数時間待ったが、再度はやって来なかった
いつも高所にとまるエナガが低い所へ降りてきた
なぜかコジュケイは以前より用心深く、木の裏からなかなか前に出てこない。
しきりに何か様子をうかがっている。
一旦表に出てしまうといつもより近くまで寄ってきた。
近すぎてファインダーからあふれてしまう。
首を持ち上げるコジュケイ。やはり何かを警戒している。
側面の羽毛が不自然に乱れているが、何かに襲われたか。
あまり見ないポーズ。
そうしてまた切り株に身を隠し回りの様子をうかがう。 いつもと違う一連の行動でした。
いつもの通りシロハラもやってきた。
他に姿をみせたのは、ヤマガラ、メジロ、アオジ、キジバトなどいつもの通りだがいずれも1,2羽で数は少なかった。