多磨霊園(26)  川田晴久(俳優・歌手) | ミリタリーイベント

ミリタリーイベント

過去の各種基地祭、航空祭の写真を掲載していきます。(2019/3/1)
ヤフーブログからの引っ越しです。

多磨霊園(26)  川田晴久(俳優・歌手)

 

 

川田 晴久(川田 義雄)(かわだ はるひさ(かわだ よしお) 本名、岡村 郁二郎
1907年3月15日 - 1957年6月21日
昭和期を代表する日本の俳優、歌手、コメディアン、ボードビリアン
いわゆるボーイズものの創始者
美空ひばりの「師匠」または「芸能界の育ての親」としても評価されている
戦前は主に吉本興業(東京吉本)所属

1937年、伝説のボーイズ第一号あきれたぼういずを結成。
坊屋三郎、坊屋の実弟である芝利英、益田喜頓とグループを組み、浅草を基盤とした人気コメディアンの座に駆け上がった。

また、美空ひばりをそばに置いて可愛がり、多くの影響を与え、スターへの道を拓いた。
専門家が二人の声紋鑑定をしたところ、音程の取り方を含めてほとんど同じ節回しで歌っているという結果が出ており、美空ひばりに対する川田晴久のその影響力は相当大きかった。
ひばり自身も「師匠と呼べるのは父と川田先生だけ」と語っている。