東京ヘリポート 福島県沖地震翌日(2021/3/15) (4)
福島県沖の地震
2021/2/13(土)福島県沖でM7.3 最大震度6強を観測
13日(土)23時08分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3、深さ55kmの地震が発生し、北海道から近畿、中国地方にかけての広い範囲で揺れを観測した。
揺れが激しかったのが震源に近い宮城県から福島県にかけてで、宮城県蔵王町や福島県相馬市などで震度6強、宮城県石巻市や岩沼市、福島県福島市、郡山市などで震度6弱の激しい揺れに見舞われてた。
国内で震度6強以上の揺れを観測するのは、2019年6月18日の山形県沖の地震以来。
その4は、最終回で未掲載の機体を。
この日の撮影機は、30機を上回り、年に数度しかない忙しさだった。
今年のオリンピックでの賑わいはないだろう。
JA77AY アグスタA109E ランジェコスメティーク
登録日が2020年 9月10日と新しい。 定置場:千葉県
JA109N レオナルドAW109SP ノエビア 定置場:東京へリポート
レオナルドとは、イタリアの航空機会社で、アグスタ ⇒ アグスタウェストランド ⇒ レオナルド と社名が変わり、なかなかついていけない。
上のA109E とこのAW109SP の外観上の形状も水平安定板や側面マドの形状が微妙に異なるだけで、すぐに正式の型式を判断出来る人は少ないだろう。
JA123K ユーロコプターEC120B 定置場:東京都町田(実質は東京ヘリポート)
メタリックシルバーは、光線状態によってはぐっと迫力が出て好きではあるが、マーキングが何もないので、ちょっと寂しい。
このメーカーも シュド・アビエーション ⇒ アエロスパシアル ⇒ ユーロコプター ⇒ エアバス・ヘリコプターズ と変遷しており、私個人的には、シュドが一番馴染みがある。
JA6509 ユーロコプターAS350B3 朝日航洋
JA6573 ユーロコプターAS350B3 東邦航空 定置場:竜ケ崎飛行場
JA9963 アエロスパシアルAS355F2 中日本航空 定置場:名古屋空港
カメラの懸架部分のみ付けてカメラは外してある。
JA6900 ベル430 朝日航洋 定置場:朝日川越ヘリポート
以前はヘリコプタと言えば”ベル”だった。
JA9846 ベル206L-3 新日本ヘリコプター 定置場:東京ヘリポート
JA6960 シコルスキーS-76D 朝日航洋 定置場:朝日川越ヘリポート
そう言えば”シコルスキー”も老舗








