満月と東寺 | 旅と瞑想のダイアリー

旅と瞑想のダイアリー

日々の瞑想と旅を楽しむ自由人の覚書

 

滋賀と奈良・京都

旅してきました~

 

初日は

長浜からフェリーで琵琶湖に浮かぶ竹生島へ

 

 

”水と芸能を司る天女が降り立つ島”と伝わっています

 

竹生島 宝巌寺

 

翌朝、竹生島に虹虹がかかっていて感動ビックリマーク

 

みえるかな?

 

その後、近江八幡から石山寺へ

 

ここで一度食べてみたかった鮒ずしを!

       ↓

発酵が素晴らしく美味でした~

 

 

ちはやふるでお馴染みの近江神宮へ

 

 

二日目

奈良はやっぱり大三輪神社へご挨拶

何度参拝しても素晴らしい氣に溢れています

三輪山登山はコロナの影響で許可されていません

 

 

 

そのあと、大三輪神社の近くのとある古墳

 

 

卑弥呼の墓では?と言われていますが

どうかな?もっと別な目的があったのでは・・・

 

 

 

3泊目

京都は・・・

何故か京都に行くたびに東寺へ足が向きます

 

 

夜の東寺 凛として美しかったラブラブ

 

満月と桜と東寺

 

夜の講堂に入り、立体曼荼羅を前にして

しばし瞑想

自分を整えました~

 

 

内なる自分と外の世界に橋をわたすこと

 

やっぱり大事だな~ビックリマーク