昨日でしたが、プラモデル作りの合間にあつ森をやっていました。
モニカの家の跡地には、新しい住民・ジョッキーが来ることになりました。
そして、広場にはとたけけが。
風船からは、なかなか出なかった雪の結晶を使ったアイテムのレシピが2つ。
雪玉を見つけ、そこにいるフンコロガシをようやくGet!
ここにたどり着くまでに、朝から夕方まで掛かりました(^^;)
雪玉はあるのですが、フンコロガシがなかなか出なくて。
ようやく虫図鑑コンプです!(^^)
さっそく、博物館のフータのところへ持って行きました。
フータ、鳥のくせに虫が大嫌いなんですよね(^^;)
ということで、フータにもコンプリートを確認してもらいました。
その後で、雪玉を大きくして雪だるまを作ったのですが…。
ほんのちょっとの差で、完璧なバランスを逃してしまったようです。
雪だるまを完璧に作るには、頭は「一番上(てっぺん)を自キャラの耳の下あたりに合わせる」、体は「一番上(てっぺん)を自キャラの耳の上あたりに合わせる」といいみたいです。
確認には、スマホのカメラ機能を使うといいようです。
でも、失敗しました(^^;)
かなり慎重に調整が必要みたいです。
そして今日。
しずえから、新しい住民のお知らせが。
ポストを見ると、博物館から虫図鑑コンプのお祝いに、「きんのあみ」のDIYレシピが届いていました。
外に出ると、空はこんな感じでした。
まだ朝7時前だったのですが、もしかすると今晩、オーロラが見られるかもしれません。
ウリちゃんからは2000カブ買いました。
最近100ベル以上の売価のことが多いですね。
もう少し安くなると、もっとカブが買えるのですが。
次に、新しい島民になったジョッキーに会いに行きました。
トリのジョッキー。
話し方からすると、性格はキザ系ですね。
風船から、スノーフレークポシェットのレシピが出ました。
今日も雪だるまを作ったのですが、また「おしいダス」と言われてしまいました。
とび森の時は、お父さん雪だるまを作るのは楽勝だったのですが。
雪だるまを完璧に作らないと、雪だるま家具のDIYレシピが手に入りません。
早いうちに「カンペキ ズラ!!」と言われるようになりたいです。