今日はニンテンドースイッチの「ゼルダ無双ハイラルオールスターズDX」の発売日。
ヨドバシ・ドット・コムで予約していたので、午前中に受け取れました。
3DS版はダウンロード購入しましたが、最近は全然プレイしていませんでした。
スイッチ版はWiiU版や3DS版も全て入っているので、これからじっくりやってみたいと思います。
さて、昨日作れなかったエクステンドアームズ02ですが、割と早い時間から取り掛かったので、午後2時過ぎには完成しました。
完成させるとこんな感じになります。
シールド(ブラストシールド)がType1(左)とType2(右)の2種類、手持ち用グリップが2つ、見にくいですが、手前の黄色いパーツがバーゼラルドの追加装甲(顎)になります。
まずは、バーゼラルドにシールド状態で持たせてみました。
右手にType1、左手にTyte2。
こちらは左右逆に取り付けてみました。
両シールドとも、グリップを使用せず、前腕に直付けすることも可能です。
Type1
Type2
基本的な構成は同じですが、赤枠で囲ったパーツの形状が違います。
それではバーゼラルドに装着させてみます。
この状態のバーゼラルドは、「ゼルフィカール」という名称が与えられました。
『ゼルフィカールとして完成した機体は、要求性能は満たしたものの、ユニット数増加による生産性の低下がネックになり制式化には至らず、後にエースパイロット用のワンオフ機として前線部隊に投入された』、という設定。
ブラストシールドのType1の赤枠部分は頭部の、Type2の赤枠部分は胸部の装甲になっています。
これでも格好いいと思いますが、装甲が増えたので、あちこち干渉しまくりです(^^;)
以上、「エクステンドアームズ02」のご紹介でした。
次回は、ガンプラ「HGUC ガブスレイ」を作る予定です。