ガンプラ「HG 局地型ガンダム(北米戦仕様)」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日購入したガンプラ「HG 局地型ガンダム(北米戦仕様)」が完成しました。

 

パチ組み、スミ入れ、ホイルシール、デカールでの仕上げです。

 

まずは、ホイルシールを貼り、バックパックにはサーベル2本。

 

今回、グレーの部分にはコピックモデラー0.02のウォームグレーを使ってみましたが、インクの出が悪いせいか、あまりスミ入れしたように見えないのが残念。

 

 

デカールを貼り、バックパックの左側のサーベルをショルダー・キャノンに交換、MS用マシンガン、シールドを装備させた状態。

 

シールを貼るのは大変でしたが、見た目がガラッと変わり、格好いいと思います。

 

付属品。

 

ビームサーベル刃、サーベルホルダー、シールドとMS用マシンガンをバックパックに懸架するためのジョイントパーツが2つ、右握り手、余剰パーツ扱いのノーマル仕様バックパック。

 

ノーマル仕様のバックパックを取り付けてみました。

 

これはこれでありですね。

 

 

 

MS用マシンガンは、フォアグリップとストックが可動。

 

銃持ち手はトリガーに指がかかった状態のものが付きます。

 

他のHGシリーズでも付けてほしいです。

 

サーベルグリップは、バックパックの他、シールド裏や左前腕に装備可能。

 

シールドは地面に立たせることも可能。

 

マシンガンとシールドは、ジョイントパーツを使って、バックパックに懸架可能。

 

適当にアクション。

 

 

 

 

 

以上、ガンプラ「HG 局地型ガンダム(北米戦仕様)」のご紹介でした。

 

次回は13日発売予定の「HGBF リバーシブルガンダム」を作る予定です。