先日から臨時休業しているホビーショップM。
HPはあるものの、ここ数年店舗運営が忙しく、更新されずに放置されていたのですが、今日アクセスしてみたら更新されていました。
・・・休業のお知らせになっていました(すみません、店名は敢えて載せていません)。
一昨年亡くなった兄が店長、弟は副店長でした。
店の常連さんには、未だに副店(ふくてん)、と呼ばれています(私は店長、と呼んでいますが)。
行きつけのMが臨時休業しているので、ガンプラを買いに行くとすれば、N、T、ヨドバシになるのですが、ヨドバシは10%ポイント還元があるとはいえ、以前より値引き額が小さいので、今日はNへ行くことにしました(税込価格でもNが一番安いです)。
買ってきたのは、「HG 局地型ガンダム(北米戦仕様)」とガンダムマーカーのガンダムグレー。
局地型ガンダムは、去年7月に白い機体(ノーマル)が商品化されましたが、価格(税込2160円)の割には武装が少なかった(MS用マシンガン、ビームサーベル2本、シールド)ので、購入見送りに。
今回の局地型は、月刊ガンダムエースに連載中の「機動戦士ガンダム MSD ククルス・ドアンの島」の登場するモビルスーツを商品化したもの。
ノーマルとの違いは、カラーリングの他、武装にショルダー・キャノンが追加され、余剰パーツ扱いでノーマルのバックパックがまるまる付属。
価格はノーマルと同じ。
どうせ買うなら付属品が少しでも多い方がいいということで、購入することにしました。
中身。
ランナーの枚数は標準的なものより少し多いかな。
ガンダムマーカーのガンダムグレー。
今回の局地型ガンダムに使用するわけではありませんが、ちょうど持っていたマーカーのインクが少なくなっていたので、ついでにお買上げ。
ガンプラは明日作りたいと思います。