今日は県北へ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は早起きして、主人の出張先へ行ってきました。

 

仙台からだと、高速と一般道で約2時間半ぐらい。

 

行った場所は県北、岩手県との県境の町、気仙沼市。

 

仙台と気仙沼に赤丸を付けてみました。

 

今朝は朝6時50分に家を出て高速に乗り、途中で一般道に降りて行くというパターン。

 

気仙沼に到着したのは9時半ぐらい。

 

持って行った荷物を下ろした後、主人に運転を変わってもらい眼鏡店へ。

 

検査などあったので、店にいたのは約1時間半。

 

その後お昼を食べに「北(ほっ)かつまぐろ屋」へ。

 

以前行ったのは観光スポット「海の市」の中にある店でしたが、観光客がたくさんいて、店に入るまでに相当時間がかかったので、今回は単独店舗の田中前(たなかまえ)店へ。

 

帰ってきてから知ったのですが、店の前の電器屋さんがマジシャン・マギー審司さんのご実家でした(今日は休みだったようです)。

 

店の前に、でっかい耳がついた車が止まっていたのですが、マギー審司さんのご実家だとは知らなかったので、「あれ何?」ぐらいにしか思っていませんでした。

 

(グーグルマップのストリートビューにも、でっかい耳の付いた車が写っています。)

 

店に入ると、お昼前だったのでお客さんは1人だけ。

 

奥の掘りごたつ席に案内され、主人はまぐろ三色丼を、私はばくだん丼を注文。

 

これはお店のメニューの抜粋(画像はHPより)。

 

美味しかったので、2人ともほとんど口を利かずに一気に食べてしまいました。

 

その後ちょっと買い物をして、午後1時には主人と別れて帰宅の途に。

 

仙台の自宅に付いたのは午後3時半ぐらいでした。

 

総走行距離は、往復で315.1km。

 

久しぶりの長距離運転だったのでちょっと疲れました。

 

食事後に買いに行ったのはこれ。

 

ゆるキャラ「海の子 ホヤぼーや」の人形ときせかえ3点セット。

 

 

 

 

ホヤの頭にサンマの剣、腰にはホタテのベルト。

 

高さは約22cm(サンマの剣先まで入れて)。

 

最初は人形だけ買うつもりが、きせかえセット(ハッピ、ハチマキ、エプロンのセット)を見つけた主人が「これも!」ということで合わせてお買い上げ。

 

きせかえセットを着せるとこんな感じ。

 

ハッピとハチマキ。

 

ハッピの前の合わせ部分にはマジックテープ付き。

 

ハッピは柄違いで幾つかありましたが、背中の合わせ目の鯛がきれいに合っていたのでこれに決定。

 

エプロンとハチマキ。

 

以前買ったキーチェーン付きマスコットと。

 

お店の店員さんが、ホヤぼーやの生写真をサービスで付けてくれました。

 

実はこの人形、頭の彩色がちょっとずれていたのが残念だったのですが、箱に入っていたことと、その箱が1つしか出ていなかったので選ぶことが出来ませんでした。

 

でも可愛いからまぁいいか(^^;)