期待したけど・・・ | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

5月も今日で終わりですが、正午からKDDI(au)の新機種発表会がありました。

 

長期契約者向けプランの発表があるというので期待していたのですが、私のようなガラケーユーザーにとっては、正直言ってどうでもいい内容でした。

 

詳細はこちら

 

auもガラケーユーザーをスマホに移行させることに力を入れているようで、長期ユーザー向けの優遇策として、auと5年以上契約しているユーザーには3ヶ月に1回、スマホのデータ通信料上乗せをやっているのですが、ガラケー持ちの私は対象外。

 

とにかく、電話もメールもほとんどしないので、料金が高いスマホは購入の対象外になってしまいます。

 

機種代は分割にすれば毎月の使用料と一緒にしても払えるのですが、何と言ってもパケ代が高い。

 

妹が去年、ガラケーからスマホにしたのですが、1ヶ月の料金が4倍になったと言っていました。 (((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

料金プランは、プランEシンプルという一番安いプランを使っています(もちろんガラケー用料金)。

 

無料通話はないのですが、誰でも割を付ければ、月額基本使用料が743円(以下、金額は税抜き表記)。

 

通話料は30秒/20円。

 

それにインターネットやEメールの使用料が300円、ユニバーサルサービス料が2円。

 

パケット通信料は使用した分だけ請求されますが、上限があり(4200円)、Eメールは送受信無料。

 

パケット通信と長電話さえしなければ、月2000円でお釣りが来ます。

 

なので、今の料金プランから比べたら、スマホがいかに高いか分かりますよね。

 

最近はガラホ(ガラケーの形をしているが、中身はスマホ)も出てきていますが、料金はあくまでもスマホ用。

 

将来、ガラケーが停波で使えなくなったら、割安な料金プランがないかぎり、auを辞めて、格安スマホと契約しようかな。

 

手続きは大手キャリアより複雑で面倒みたいですが、料金が安いのは魅力です。

 

とにかくauは、ガラケーのユーザーをスマホに切り替えさせたいのだったら、もっと魅力的な料金プランを出してもらいたいと思います。